1,800円以上の注文で送料無料

リラックスのレッスン 緊張しない・あがらないために
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1202-01-17

リラックスのレッスン 緊張しない・あがらないために

鴻上尚史(著者)

追加する に追加する

リラックスのレッスン 緊張しない・あがらないために

定価 ¥1,540

385 定価より1,155円(75%)おトク

獲得ポイント3P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

5/24(土)~5/29(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 大和書房
発売年月日 2019/01/26
JAN 9784479393177

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

5/24(土)~5/29(木)

リラックスのレッスン

¥385

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/07/09

僕は昔から疲れやすいという自覚がある。特に多くの人たちとあったりすると疲れる傾向がある。もしかしたらそれは常に緊張していたのかもしれない。 演劇的な観点から具体的なメソッドが紹介されている。 第一部は身体の力を抜くこと。緊張している部分を見極めてその力を抜くこと。要素に分解すれば...

僕は昔から疲れやすいという自覚がある。特に多くの人たちとあったりすると疲れる傾向がある。もしかしたらそれは常に緊張していたのかもしれない。 演劇的な観点から具体的なメソッドが紹介されている。 第一部は身体の力を抜くこと。緊張している部分を見極めてその力を抜くこと。要素に分解すれば対策が立てられる。ディバイドアンドコンカー。僕は肩に力が入っていたのだ。気づけば対処法がある。 二部以降は考え方。 演劇論から採られた今ある状況にフォーカスするという手法。アドラーの言う今に強力なスポットライトを当てる、というのに似ている。まずは状況を把握する。 過去に捉われず、未来に怯えずにいるというのはなかなか難しいとはおもうけれども。

Posted by ブクログ

2019/03/07

タイトル通りの内容ですが、あれもこれもと方法論を広げすぎずにシンプルにまとめられています。 「与えられた状況」、「今ある状況」や「目的」と「障害」の話はとても納得できました。 読みやすいしわかりやすい良い本です。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す