1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

風景論 変貌する地球と日本の記憶

港千尋(著者)

追加する に追加する

定価 ¥2,860

¥1,155 定価より1,705円(59%)おトク

獲得ポイント10P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2018/09/10
JAN 9784120051098

風景論

¥1,155

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/05/13

(01) 特に第1章「風景の誕生」は風景やランドスケープを学習する際に手引きとして一読しておきたい内容を含んでいる。 オランダの干拓の平面性と図や絵のおこり、掘ることや刻むこと、そしてフォトグラフの一方の原義でもあるグラフィーとの関連などは重要な指摘であるといえる。 第2章の偽装...

(01) 特に第1章「風景の誕生」は風景やランドスケープを学習する際に手引きとして一読しておきたい内容を含んでいる。 オランダの干拓の平面性と図や絵のおこり、掘ることや刻むこと、そしてフォトグラフの一方の原義でもあるグラフィーとの関連などは重要な指摘であるといえる。 第2章の偽装や地貌や、第6章の広場と許容、第7章の地名や殺風景のトピックも合わせて考えたい問題系ではある。 本書には多くの写真が収められている。風景写真とも報道写真といった類別を拒むような写真で、もちろんそれらは著者の撮影によるものである。話題は、海外、国内、過去も未来も、都市も山野(*02)も、また海にも砂漠にも宇宙にも及ぶ。わりあいに知られていない地名や人名も登場し、本書が置かれたフラットな立場を見ることができる。 (02) 第3章の魚付林の話題でピックアップされたフルボ酸と磯焼け、腐植物錯体鉄が示す海と山の関連が敷衍されたとき、日本列島のより人工的な「風景」の形成過程が捉えられるかもしれない。

Posted by ブクログ

2019/03/11

なぜ私たちは風景に魅了されるのか? 風景の誕生、自然、社会、国家、技術革新、「人新世」、写真――。新しい文明論の幕が開かれる

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品