1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

神社に行っても神様に守られない人、行かなくても守られる人。 1200年続く神社の神主が教える、神様との正しいご縁のつくり方

岡田能正(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,540

¥715 定価より825円(53%)おトク

獲得ポイント6P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 双葉社
発売年月日 2018/06/06
JAN 9784575313604

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

神社に行っても神様に守られない人、行かなくても守られる人。

¥715

商品レビュー

3.5

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/05

近江八幡市の「賀茂神社」の神職さんが教えてくれる本です。とても気持ち良く読み進めることができます。 神様に守られる人の特徴は… ① 朝一番、朝日を浴びる人 ② 掃除。業績のいい会社ほど、社長自ら掃除をしている。 ③ 立ち止まり、心を整える。自分に意識を集中させる時間を作る。 ④...

近江八幡市の「賀茂神社」の神職さんが教えてくれる本です。とても気持ち良く読み進めることができます。 神様に守られる人の特徴は… ① 朝一番、朝日を浴びる人 ② 掃除。業績のいい会社ほど、社長自ら掃除をしている。 ③ 立ち止まり、心を整える。自分に意識を集中させる時間を作る。 ④ カバンを床に置かない。物にも神様が宿っている。 ⑤ 帰宅したら、すぐに中に入らず、玄関前で祓う。 ⑥ 感謝で1日を終える。「ありがとう」で浄化する。 ⑦ 成功者の共通点は「謙虚で素直」。豊かな感性を持っている。

Posted by ブクログ

2022/12/08

テーマは「知っていそうで実は知らない、神社の正しい活用法」。 著者は、神代から「聖地」として人々の信仰を集め、聖武天皇の命によって創建された、 1281年続く賀茂神社に生まれ育ち、将来、50代宮司となる岡田能正氏。 「苦しいときの神頼み」の前にやること。日常生活における神様との向...

テーマは「知っていそうで実は知らない、神社の正しい活用法」。 著者は、神代から「聖地」として人々の信仰を集め、聖武天皇の命によって創建された、 1281年続く賀茂神社に生まれ育ち、将来、50代宮司となる岡田能正氏。 「苦しいときの神頼み」の前にやること。日常生活における神様との向き合い方、 その極意を多くの日本人に伝えるべく、神道の専門家であり、 由緒ある家に生まれ育った著者が神社ブームの中心を成す 20~30代女性にも親しみやすい言葉で紹介する書籍。

Posted by ブクログ

2022/08/15

お参りの際に、住所と名前を言わないといけない、という話に違和感を感じていたので、この本の内容に腑に落ちる部分が多かった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品