1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

どん底名人

依田紀基(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,650

¥220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/13(木)~6/18(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2017/11/10
JAN 9784041062173

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/13(木)~6/18(火)

どん底名人

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/10/24

稲葉禄子さんの本を読んで出てきた囲碁棋士、依田紀基に興味が湧き本書を読んでみた。 著者の人生が波乱万丈で、かつ示唆に富む本であり、あっという間に読んでしまった。囲碁、ギャンブル、借金、家族との離別など話題が豊富。とくに印象に残ったのは著者が棋士として成功できたのは「虚仮の一念岩を...

稲葉禄子さんの本を読んで出てきた囲碁棋士、依田紀基に興味が湧き本書を読んでみた。 著者の人生が波乱万丈で、かつ示唆に富む本であり、あっという間に読んでしまった。囲碁、ギャンブル、借金、家族との離別など話題が豊富。とくに印象に残ったのは著者が棋士として成功できたのは「虚仮の一念岩をも通す」というような思いであるとのこと。これしかない、と覚悟を決めて何か一つのことに打ち込んでいる人は強いと思う。 囲碁の勉強の参考にもなった。意味がわからなくても対局者の打った手を碁盤に並べて暗記できるまで繰り返し並べる。この「繰り返し」が重要とのこと。無意識でできなければ実力とは言えない。このあたり数学の学習においても参考になる。小平先生が数学の本がわからないとき何度もノートに書いているうちにわかってきた、と書いていたのと共通していると思う。良く思うが、囲碁と数学は似ている。

Posted by ブクログ

2020/07/24

依田紀基 著「どん底名人」、2017.11発行。1966.2北海道美唄生まれ、岩見沢育ち、9歳で碁を覚え、14歳で入段(プロ棋士)した著者の自伝記です。遺言のつもりで執筆とのこと。囲碁に強くなるにはどうすればいいかなど、そして、奇天烈・破天荒な藤沢秀行氏のことが書かれています。秀...

依田紀基 著「どん底名人」、2017.11発行。1966.2北海道美唄生まれ、岩見沢育ち、9歳で碁を覚え、14歳で入段(プロ棋士)した著者の自伝記です。遺言のつもりで執筆とのこと。囲碁に強くなるにはどうすればいいかなど、そして、奇天烈・破天荒な藤沢秀行氏のことが書かれています。秀行さんに奥さんが3人、それぞれ家庭があり子供がいて膨大な借金があったこと。その真似をしたとは思いませんが、5歳下の同業の原幸子さんと結婚し、男の子が3人いるのに遊び続けて浪費、お金にルーズ、今は妻子と別居とか。しっかりして欲しい!

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品