1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

グラフをつくる前に読む本 一瞬で伝わる表現はどのように生まれたのか

松本健太郎(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,760

¥385 定価より1,375円(78%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 技術評論社
発売年月日 2017/09/01
JAN 9784774192192

グラフをつくる前に読む本

¥385

商品レビュー

3

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/07/13

https://library.shoyaku.ac.jp/opac/volume/145262?current=1&locale=ja&q=9784774192192&target=l&total=1&trans_url=https%3A...

https://library.shoyaku.ac.jp/opac/volume/145262?current=1&locale=ja&q=9784774192192&target=l&total=1&trans_url=https%3A%2F%2Flibrary.shoyaku.ac.jp%2Fopac%2Fhome%2Fresult%2Fja%3Fq%3D9784774192192%26target%3Dl

Posted by ブクログ

2020/05/22

【MOST】 円グラフは極力使わない。代替として,積み上げ棒グラフか面グラフ 総量が違うので、円グラフ同士を比較しにくい。時系列にできない 【info】 GHQマッカーサーと吉田茂の話。食料がほしい。➔統計的にどれくらい必要か出せ。➔余ったのでマッカーサー激怒。➔吉田、統計が出来...

【MOST】 円グラフは極力使わない。代替として,積み上げ棒グラフか面グラフ 総量が違うので、円グラフ同士を比較しにくい。時系列にできない 【info】 GHQマッカーサーと吉田茂の話。食料がほしい。➔統計的にどれくらい必要か出せ。➔余ったのでマッカーサー激怒。➔吉田、統計が出来ていたら、あんな無謀な戦争はしていない。「恐らく寓話か、吉田がたくさんの食料をもらうために画策したか」 グラフは1786年スコットランド人ウィリアムプレイフェアが始祖。 若者の〇〇離れは怪しい。 円グラフの始祖はナイチンゲール。ナイチンゲールは看護師である前に統計家。 レーダーチャートは使える。

Posted by ブクログ

2020/01/09

・グラフの特徴は理解できたが余談が多い(それはそれで面白かったが) ・巻末付録の実際の社会情勢を改めてグラフ化して正誤を確かめるプロセスが1番為になった(データ分析の仕方を身近なネタを基に考えられる)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品