1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

幸せの神様に愛される生き方 人生に奇跡が起こり始める!

白駒妃登美(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,650

¥605 定価より1,045円(63%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 育鵬社
発売年月日 2017/11/02
JAN 9784594078263

幸せの神様に愛される生き方

¥605

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/07/01

知識は一代限り、感性は循環する 与えよ、さすれば与えられん 自分の成すべき事が見つからないうちは、他人の役に立つ事をする 「発展」には成長が伴う、祈るべきは「繁栄」 善悪の判断を行うことが、不幸の始まり 和を尊ぶとは、相手との共通項を見つける事から始まる 西洋的:目標...

知識は一代限り、感性は循環する 与えよ、さすれば与えられん 自分の成すべき事が見つからないうちは、他人の役に立つ事をする 「発展」には成長が伴う、祈るべきは「繁栄」 善悪の判断を行うことが、不幸の始まり 和を尊ぶとは、相手との共通項を見つける事から始まる 西洋的:目標やゴールを決めて、それに向かって頑張る 日本的:与えられた環境の中で自分のベストを尽くす 種族の繁栄の為に、自分を犠牲する自己犠牲の精神は西洋では珍しい 「だからこそ」という言葉によって、制約がポジティブに働く 敵を作らないことが本当の無敵

Posted by ブクログ

2018/01/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

世の中には生まれつき運がいい人、運が悪い人がいるように見えることもあるけど、そうじゃない。運をつかむことができるか、逆に逃してしまうかの違いで、ブスッとした顔をしていては運は逃げてしまう。自分の機嫌くらい自分でとっていないと、いつも運に逃げられる人になってしまう。 そんなことをいつもお祖母ちゃんに言われながら育った、「博多の歴女」こと白駒妃登美さんの著書。 今の経営者が神社に行くと「商売繁盛」を祈願することが多いけど、江戸時代の経営者なら「諸国客衆繁盛」を祈願していた。それは、お客だけでなく、仕入れや取引先だけでもなく、全ての人が繁盛することを願うもの。自分のことだけじゃなく、みんなの幸せを祈っていたそうです。 また、目標のたて方で、よく自己啓発本に書いてあるような目標や夢を設定して、そこにたどり着くために階段を一歩一歩進んでいくのは欧米型。 たどり着く場所は二の次で、今目の前にあることに一生懸命取り組み、目の前にいる人を大切にしていくというのが日本型。前者では、自分で決めた目標までたどり着けば満足してしまうのに対して、後者では、自分を応援してくれる人も増え、気づいたときには、目標や夢を設定した場合よりもさらに高みに行けていることがある。 自分のことだけを考えるのではなく、全ての人を応援し、自分は目の前のことを大切にし続けることは、人の夢を叶えられたり、人を幸せにできたりする人で、そういう人こそ幸せな人だし、自分で限界をつくってしまう目標や夢以上の力を発揮する可能性が高い。 そんな生き方をしている人として「バリ島の兄貴」こと丸尾孝俊さんの生き方も紹介されていた。 他にも「ジョハリの窓」という心理学でよく使われている考え方も紹介されていた。人は四つの窓を持っている。それは自分も他人も知っている「開かれた窓」、自分は知っているけど他人は知らない「隠された窓」、自分は知らないけど他人は知っている「気づいていない窓」、自分も知らないし他人も知らない「未知の窓」。未知の窓にこそ可能性や潜在能力が眠っている。この未知の窓を少しでも開くには、誰かを助けたり、応援するために自分にできることを自己開示して精一杯取り組むことで「隠された窓」を減らし、自分のことを思ってくれる人たちの意見やアドバイスに素直になることで「気づいていない窓」を減らすと、「未知の窓」に光が当たるようになり、新しいことが舞い込んできたり、ひらめきや気づきが起こるようになるというもの。 図解したり実体験で説明されてあるのですごくわかりやすかった。 やっぱり日本人には、戦略的に人生を進むよりも、和を尊み、目の前のことに心をこめて取り組み、人を大切にすることで人生を切り開き、敵をつくらないことで無敵になれる生き方こそ、性に合っていて、運を呼び込む生き方でもあると思った。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品