1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

100分de名著 全体主義の起原 ハンナ・アーレント(2017年9月) 不安が求める強い「しるべ」 NHKテキスト

仲正昌樹(著者)

追加する に追加する

定価 ¥576

¥495 定価より81円(14%)おトク

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 NHK出版
発売年月日 2017/08/01
JAN 9784142230785

100分de名著 全体主義の起原 ハンナ・アーレント(2017年9月)

¥495

商品レビュー

4.5

20件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/13

あまり100分de名著は読まないのだけど、友だちに貸してもらってアーレントの予習復習。 仲正氏のお話は要点が凝縮されていて理解しやすく、アーレントが訴えかけていることが伝わってきてすごくよかった。とりわけアイヒマンの所。 アーレントに挑戦する人は一読の価値あり。

Posted by ブクログ

2022/07/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 2016年の米国大統領選でトランプが勝利、2020年の大統領選でバイデンに敗北したものの、米国のポピュリズムへの傾斜に拍車をかけたのは間違いない。ヨーロッパの民主主義の国々でもポリュリズムへの傾斜を認める。  2022年2月24日にロシアはウクライナへの特別軍事作戦(軍事侵攻)を開始し、ロシアの威信を取り戻そうと必死だ。それに対し、NATO(北大西洋条約機構)をはじめ西側諸国は団結して経済制裁をかける。しかし、各国の経済状況や地政学上の位置などによる不揃いな面は否めない。一方、中国は、21世紀後半を見据え覇権への歩みを進めている。  今後、中国の台頭により、西側諸国で経済などの不安定さから国民の不安がますます増大することにより、いつか来た道、そう全体主義へのスイッチを国民が入れてしまうかもしれない。そんな不安を持ち本著を読んでみた。  原典をじっくり読んでみたい。

Posted by ブクログ

2021/02/26

5歳の娘に「妹のおもちゃ取り上げて遊ぶのは、バイキンマンと同じ」「次々におもちゃを買って捨てる人は、ヒーリングッとプリキュアの敵」と伝えてきたその言葉が、ブーメラン返しに自分に刺さる本。 ホロコーストも優生思想も、普通の人が自分を普通と決め込んで、口を拭うことから始まっている。『...

5歳の娘に「妹のおもちゃ取り上げて遊ぶのは、バイキンマンと同じ」「次々におもちゃを買って捨てる人は、ヒーリングッとプリキュアの敵」と伝えてきたその言葉が、ブーメラン返しに自分に刺さる本。 ホロコーストも優生思想も、普通の人が自分を普通と決め込んで、口を拭うことから始まっている。『すばらしい新世界』(オルダス・ハクスリー)や『命の選別』を読んだ後では、それのことが一入、身に染みた。 ーー人が他人を心置きなく糾弾できるのは、自分は「善」であり、彼は「悪」だという二項対立の構図がはっきりしている場合に限られます。(p.98) 小さな子どもの中にも、凡庸な悪の芽はある。 それを糾弾する私の中にも。 政治家の愚行や富豪たちの不道徳を弾劾する言説の中にも。 鬼退治に熱狂するムーブメントの中にも。 不安に耐えろ。 わかりやすさを求めるな。 「安住できる世界観」を疑え。 宙ぶらりんの自分を受け入れろ。 「複数性に耐える」ことを通して考え続けろ。 相対的に悪から自由になるために。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品