1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

動機づけのマネジメント 最高のマネジャーがやるべきたった1つのこと

横田雅俊(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,760

¥220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 プレジデント社
発売年月日 2017/06/14
JAN 9784833422000

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

動機づけのマネジメント

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・「結果を出せるなら動機はどうでもいい」から、「結果を出すために動機にかかわっていく」。それが今求められているマネジメントのスタイルなのです。P4

Posted by ブクログ

2019/09/26

「動機づけのマネジメント」 1.相手側の価値観が大切なことである。 2.会社、チームの長期、中期、短期 ①定量目標 ②定性目標 が設定されていること 3.今現在の認識の統一がされていること 4.アクションプランの合意ができていること 5.評価、フィードバック 個人的には...

「動機づけのマネジメント」 1.相手側の価値観が大切なことである。 2.会社、チームの長期、中期、短期 ①定量目標 ②定性目標 が設定されていること 3.今現在の認識の統一がされていること 4.アクションプランの合意ができていること 5.評価、フィードバック 個人的には、1→5→3の流れが難しいです。。。

Posted by ブクログ

2018/05/06

動機づけのマネジメント ―最高のマネジャーがやるべきたった1つのこと 2017/6/14 著:横田 雅俊 マネージャーがやるべきことは決まっている。 いまいる人材のパフォーマンスを最大化すること。そして、いいパフォーマンスを発揮してもらうために、仕事に取り組む動機づけをすること...

動機づけのマネジメント ―最高のマネジャーがやるべきたった1つのこと 2017/6/14 著:横田 雅俊 マネージャーがやるべきことは決まっている。 いまいる人材のパフォーマンスを最大化すること。そして、いいパフォーマンスを発揮してもらうために、仕事に取り組む動機づけをすること。この二つである。 部下世代が働くのは、まわりに認めてもらいかたいから。自分の主体滝な思いより、人にどのように受け止められるかということのほうが、やる気につながるのである。 マネジャーがそのことを踏まえて動機づけをしないと、メンバーのパパフォーマンスは落ちていく。動機づけの手法も緻密で実践的なものへと変化させていかないと、組織は活性化しない。 本書の構成は以下の7章から成る。 ①なぜ「やらされ感」が生まれるのか ②部下は動機づけで甦る ③あきらめている人への動機づけ ④なぜ上司の熱意は部下に伝わらないのか ⑤戦略の浸透は動機づけにつながる ⑥トップセールスはモチベーションで仕事をしない ⑦動機づけされた最強チームをつくる 30代も後半に差し掛かった自分にとって、モチベーションを維持したり動機づけを行うことは他人から与えられるものではなく、自分次第であり、それが当たり前であった。 しかし、時代も変わりそれは、もちろん自分次第なところはあるものの組織から与えられたり、上司からの影響が大きいものになりつつあるものに大きく変わっている。それはしょうがないことであり、現状それが今の環境とこれからの環境にとって求められているということも理解できる。 そして、無意識にそれを受け入れてそれを仕向けるために試行錯誤している自分がいる。 答えはないが、本書で説明されていることは体系的にわかりやすく説明されており、行動に移すにはもってこいの手引書である。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品