1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

いちばんやさしい人工知能ビジネスの教本 人気講師が教えるAI・機械学習の事業化

二木康晴(著者), 塩野誠(著者)

追加する に追加する

定価 ¥2,035

¥220 定価より1,815円(89%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/12(水)~6/17(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 インプレス
発売年月日 2017/05/25
JAN 9784295001256

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/12(水)~6/17(月)

いちばんやさしい人工知能ビジネスの教本

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/05/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ロゴデザインの自動生成 Logojoy 機械学習 GoogleのTnsorFlow 人工知能型教材Qubena 約7倍の学習効率 人工知能の活用(スマート農業、行政分野)

Posted by ブクログ

2017/11/18

巷で話題の人工知能を使ったビジネスについて解説した本。1ページにしめる文字数が多くて読み終わるのに時間がかかった。しかも、本の大きさも大きいからちょっと混んでる電車の中では読みづらかった。 書いてある内容は、だいたい聞いたことあることばかりだったように思う。自分も人工知能を使って...

巷で話題の人工知能を使ったビジネスについて解説した本。1ページにしめる文字数が多くて読み終わるのに時間がかかった。しかも、本の大きさも大きいからちょっと混んでる電車の中では読みづらかった。 書いてある内容は、だいたい聞いたことあることばかりだったように思う。自分も人工知能を使って何かやりたいと思ってるのだけど、具体的なアイデアがあるわけではないので、こういう本からヒントを得られる人はいると思う(技術的な解説は少ないけど)。 法律面にもいろいろ書いてあり、人工知能ビジネスをやろうと思っている事業所にはそういう点でも参考になると思う。ただ、法律のほうも変わっていかなきゃいけないのだろうなとも思った。 ところで、いつの間にか自動運転のレベルが4段階から6段階になっているらしい。過去のレベルと新しいレベルの対応付けについて書いてあればよかったのにと思った。 いろいろ人工知能ビジネスについても紹介されてあったけど、その中で面白いと思ったのが「Qubena」という子どもの勉強時間を短縮化するという試みの教材。解き方を間違えるとその間違い方を人工知能が分析して、子どもにあわせたレベルの問題をだしてくるらしい。それによって約7倍の学習効率を達成しているのだとか。藤井四段もそうだけど、人工知能が賢くなるにしたがって、人工知能を利用して賢くなっていく人が今後増えてくるのかもしれない。

Posted by ブクログ

2017/07/01

技術書ではない。人工知能まわりのお話をざらっと把握するには最適、読みやすいしいいボリューム。フィンテックからドローンの話まで人工知能とからめて話があった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品