1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

感じる経済学 コンビニでコーヒーが成功して、ドーナツがダメな理由

加谷珪一(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,430

¥550 定価より880円(61%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 SBクリエイティブ
発売年月日 2017/05/01
JAN 9784797390391

感じる経済学

¥550

商品レビュー

3.5

15件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/15

経済について具体例を用いて感覚的に述べられており、内容がすっと入って来やすかった。 身近なミクロな視点から導入しマクロ経済についても述べられ経済学についてざっくりと内容を把握するには良い本だと感じた。

Posted by ブクログ

2022/07/02

GDPやコア指数、インフレやデフレなどの基本的な内容を再確認できました。 マクロ経済とミクロ経済のそれぞれの視点から書かれているので理解しやすいと感じます。

Posted by ブクログ

2022/02/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

低成長がうたわれているが、その場合、新薬を含む公的医療などの社会保障を支えられるのか? 定時で仕事が終わらないのは、仕事量が多いからで、残業をしないだけでは成果も減ってしまい、所得の減少につながりかねない。IT化をはじめとした効率化で、成果はそのままに労働時間を減らす方法を模索しなければならない。また、今いる労働者で労働量の変化に対応しようとするから、好況期に残業が増えやすいため、解雇と転職市場を整備すれば、残業は改善されるのでは? 所得の原資は人々の消費。 消費を増やせれば、所得も改善する。 また、減点主義の日本では、チャレンジする人は損失を被りやすい。 そういう意味で、経済に占めるマインドの部分は大きい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品