1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

中動態の世界 意志と責任の考古学 シリーズ ケアをひらく

國分功一郎(著者)

追加する に追加する

定価 ¥2,200

¥1,540 定価より660円(30%)おトク

獲得ポイント14P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

5/28(火)~6/2(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 医学書院
発売年月日 2017/04/01
JAN 9784260031578

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

5/28(火)~6/2(日)

中動態の世界

¥1,540

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.2

63件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/19

感想 気づかなければ自分の意思。しかし病理や事故をきっかけに考える。世界の側からの働きに気づく。その気づきは何をもたらすか。

Posted by ブクログ

2024/04/06

「歩く」という行為一つ取っても、自分の「意思」で行動しているとは言い難い。 なぜなら、人は歩き方を選んで歩いている訳ではないし、身体の各部は意識からの指令を待たず、各部で自動的に連絡をとりあって複雑な連携をこなしているからだ。 どうなれば謝ったことになるか 「(略)……重要な...

「歩く」という行為一つ取っても、自分の「意思」で行動しているとは言い難い。 なぜなら、人は歩き方を選んで歩いている訳ではないし、身体の各部は意識からの指令を待たず、各部で自動的に連絡をとりあって複雑な連携をこなしているからだ。 どうなれば謝ったことになるか 「(略)……重要なのは、謝罪が求められたとき、実際に求められているのは何かということである。  たしかに私は『謝ります』と言う。しかし、実際には、私が謝るのではない。私のなかに、私の心のなかに、謝る気持ちが現れることこそが本質的なのである。」 「意志は物事を意識していなければならない。つまり、自分以外のものから影響を受けている。にもか かわらず、意志はそうして意識された物事からは独立していなければならない。すなわち自発的でなけ ればならない。この矛盾をどう考えたらいいだろうか?」 意思と責任は突然あらわれる 「責任を負うためには人は能動的でなければならないということである。受動的であるとき、あるいは受動的であらざるをえないときには、人は責任を負うものとは見なされない。」 「責任を負わせてよいと判断された瞬間に、意志の概念が突如出現する。」 「私が自分の手をあげる」とき、私の手があがる。ここに一つの問題が現れる。私が自分の手をあげるという事実から、私の手があがるという事実を差し引いたとき、そこに残るのはいったい何か? 「主語がその行為を自らのためになす際に用いられる」……一般的な中動態の説明 「能動では、動詞は主語から出発して、主語の外で完遂する過程を指し示している。これに対立する態である中動では、動詞は主語がその座となるような過程を表している。つまり、主語は過程の内部にある」 「能動と受動の対立においては、するかされるかが問題になるのだった。それに対し、能動と中動の対 立においては、主語が過程の外にあるか内にあるかが問題になる。」p88 「彼は馬をつなぎから外す」 彼がその馬に乗ることを含意するならば中動態 彼以外がその馬に乗ることを含意するならば能動態 「言語が思考を規定するのではない。言語は思考の可能性を規定する。つまり、人が考えうることは言語に影響されるということだ。これをやや哲学っぽく定式化するならば、言語は思考の可能性の条件であると言えよう。」p111 「ある単語の不在は、出発点ではないで結果である。たとえば、「オオカミ」という単語をもたない言 語があるとすれば、それはその言語の使い手たちが、オオカミを特別に認識する必要をもたなかったか らに過ぎない。認識の必要だけでなく、さまざまな事例ごとにさまざまな事情があるだろう。」 過去の要因の総合としての「選択」 過去を断ち切るものとしての「意志」 「(略)……責任を問うためには、この選択の開始時点を確定しなければならない。その確定のために呼び出されるのが意志という概念である。この概念は私の選択の脇に来て、選択と過去のつながりを切り裂き、選択の開始時点を私のなかに置こうとする。」 動詞はもともと、行為者を指示することなく動作や出来事だけを指し示していた。 プロアイレシス

Posted by ブクログ

2023/12/31

ある行為が「能動態(〜する)」か「受動態(〜される)」のどちらに分類されるかということは、その行為が誰によってなされたか、もっと言えばその行為の"責任が誰にあるのか"が定まることに他ならない。そうすることでぼくらや社会はいつも、何を誰がやったかを気にできる。 ...

ある行為が「能動態(〜する)」か「受動態(〜される)」のどちらに分類されるかということは、その行為が誰によってなされたか、もっと言えばその行為の"責任が誰にあるのか"が定まることに他ならない。そうすることでぼくらや社会はいつも、何を誰がやったかを気にできる。 いつもそのことに違和感を持っていて、ぼくらが育ちいま感じている環境は違うし周りの人たちとの繊細で複雑な関係性の中で、100%だれかに責任を押し付けられる出来事なんてないし、だれが善い/悪いなんて言えないと思っていた。 (以下引用) 一般に能動と受動は行為の方向として考えられている。行為の矢印が自分から発していれば能動であり、行為の矢印が自分に向いていれば受動だというのが一般的なイメージであろう。それに対しスピノザは、能動と受動を、方向ではなく質の差として考えた。 * 外からのある要請に対して、どれだけ自分の本質に従い/抗って事を成すか。それはそのまま「自由」の議論へと繋がっていく。自分のやりたいことをやる、あるいはやらされる、それらを含めて本質に忠実に生きる、というある種の必然性が自由なんだとスピノザは言う。能動/受動に絡め取られずに、その自分自身だけの濃淡をいかに見極められるかが「自分の自由」を決める条件になる。 それは結局のところ、自分のできる/できないや、そこから何がやりたい/やりたくないをメタに見つめ続けるという営みでしか達成できないのではないかと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品