1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ヘリコプターマネー

井上智洋(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,650

¥220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2016/11/01
JAN 9784532357184

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

ヘリコプターマネー

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/08/19

気鋭のマクロ経済学者・井上智洋さんの著書。氏の新書が面白かったのでもう一冊、ということで選んだ。著者は学会の異端児であり、本書の論述内容もかなりラディカル。そのため、予想される反論を潰すために、論文のような緻密さを持って叙述が進められていく。版元が日経新聞社で入手しやすく、ソフト...

気鋭のマクロ経済学者・井上智洋さんの著書。氏の新書が面白かったのでもう一冊、ということで選んだ。著者は学会の異端児であり、本書の論述内容もかなりラディカル。そのため、予想される反論を潰すために、論文のような緻密さを持って叙述が進められていく。版元が日経新聞社で入手しやすく、ソフトカバーでとっつきやすそうに見えるが、経済学の素養がないと理解できない本だった。私は記述内容を消化するので精一杯。

Posted by ブクログ

2017/10/03

貨幣理論とベビーシッター組合の危機。クーポンを配ったら機能しはじめた=貨幣を配ったのと同じ。→貨幣はクーポンと違って将来のために貯めるという選択肢があるから、同様にはならないのではないか。 すでに国債の貨幣化=マネタイゼーションが始まっている。 ゼロ金利経済とプラス金利経済で...

貨幣理論とベビーシッター組合の危機。クーポンを配ったら機能しはじめた=貨幣を配ったのと同じ。→貨幣はクーポンと違って将来のために貯めるという選択肢があるから、同様にはならないのではないか。 すでに国債の貨幣化=マネタイゼーションが始まっている。 ゼロ金利経済とプラス金利経済では異なった性質を持っている。借金を返すものという常識が国では間違っている。 日本には60年償還ルールがある。永久国債化したらどうか ピグー効果=値段が下がると需要が増える(セイの法則と同じ?)しかし現実には需要不足。 貨幣の長期的中立性が影響しているか? 貨幣は短期的には、中立ではない。名目粘着性があるから。 技術的失業は、摩擦的失業だけでなく、短期的には需要不足の失業でもある。これが需要不足を生み出す。 不断の技術進歩によって、つねに摩擦的失業だけでなく需要不足の失業の危機にある。 技術的進歩に見合う貨幣成長がなければデフレになる。 失われた20年の原因は、貨幣成長率低下。 マネーストックとマネタリーベースを混同しないこと。ベースマネーは増やせるが、マネーストックは増やせない。 ゼロ金利では金利で信用創造を促せない=信用創造の罠。 期待インフレ率を上げるという政策=クルーグマンの提唱。 ベンハビブの論文=定位定常状態で需要不足が発生する=デフレの罠=自然利子率が正常でも、ゼロ金利とデフレが永続する。 信用創造の罠から抜けるためにはヘリコプターマネーしかない=貨幣発行益を使う ベーシックインカムとして使う。 貨幣発行自由化論(ハイエク)。しかし発行の分権化は格差を助長する可能性がある。

Posted by ブクログ

2017/09/17

経済学者の前提は偽だからどんな結論も真 特にマクロ経済学の前提はほとんどデタラメだから,この本の主張の結論は論理的には真かもしれないが,実際には偽。 例え話(ベビーシッター組合)はそこでしか成立しない前提条件が沢山あるのに,一般化できるわけないだろ。たわけたこと言ってんじゃない...

経済学者の前提は偽だからどんな結論も真 特にマクロ経済学の前提はほとんどデタラメだから,この本の主張の結論は論理的には真かもしれないが,実際には偽。 例え話(ベビーシッター組合)はそこでしか成立しない前提条件が沢山あるのに,一般化できるわけないだろ。たわけたこと言ってんじゃないよ。 『人工知能と経済の未来』もこんなデタラメ本?

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品