1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 新書

『日本書紀』の呪縛 シリーズ〈本と日本史〉 1 集英社新書0859

吉田一彦(著者)

追加する に追加する

定価 ¥836

¥220 定価より616円(73%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2016/11/01
JAN 9784087208597

『日本書紀』の呪縛

¥220

商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/04/14

「『日本書紀』は天皇の命令によって編纂された国家の歴史書である。(略)それは天皇の歴史を記す書物であり、それによって日本の天皇の政治思想を明らかにしようとする書物であった」 8世紀、編纂され完成に至ってから今日まで、日本書紀はその後のさまざまな歴史書や家牒、または歴史そのものへ...

「『日本書紀』は天皇の命令によって編纂された国家の歴史書である。(略)それは天皇の歴史を記す書物であり、それによって日本の天皇の政治思想を明らかにしようとする書物であった」 8世紀、編纂され完成に至ってから今日まで、日本書紀はその後のさまざまな歴史書や家牒、または歴史そのものへなど影響を及ぼし、日本書紀に倣うもの反発するものと、「歴史や政治の原点になる書物として君臨してきた」。 その影響をひとつひとつ解説し、存在感を確かめていく。 いかに日本書紀が、いまだに大きな歴史認識の壁となって立ちはだかっているのか。手軽に知ることができます。 まさにそれは日本書紀の呪縛。

Posted by ブクログ

2019/02/13

権威としての『日本書紀』 『日本書紀』の語る神話と歴史 『日本書紀』研究の歩み 天皇制度の成立 過去の支配 書物の歴史、書物の戦い 国史と“反国史”“加国史” 『続日本紀』への期待、落胆と安堵 『日本書紀』の再解釈と偽書 『先代旧事本紀』と『古事記』 真の聖徳太子伝をめぐる争い ...

権威としての『日本書紀』 『日本書紀』の語る神話と歴史 『日本書紀』研究の歩み 天皇制度の成立 過去の支配 書物の歴史、書物の戦い 国史と“反国史”“加国史” 『続日本紀』への期待、落胆と安堵 『日本書紀』の再解釈と偽書 『先代旧事本紀』と『古事記』 真の聖徳太子伝をめぐる争い 『日本霊異記』―仏教という国際基準 『日本書紀』の呪縛を越えて 著者:吉田一彦(1955-、東京都、日本史)

Posted by ブクログ

2019/01/04

天皇家の権威を確立するため、創作と削除によって神代からの歴史を記し定めた『日本書紀』はその後の歴史の記述のあり方を呪縛し続けていくことになった。貴族たちは自らの家系の顕彰を図る歴史書を残そうとするが、日本書紀の記述に沿いながら都合のいいものを盛り込む〈加国史〉と日本書紀よりも古い...

天皇家の権威を確立するため、創作と削除によって神代からの歴史を記し定めた『日本書紀』はその後の歴史の記述のあり方を呪縛し続けていくことになった。貴族たちは自らの家系の顕彰を図る歴史書を残そうとするが、日本書紀の記述に沿いながら都合のいいものを盛り込む〈加国史〉と日本書紀よりも古い記録を標榜して新たな歴史を主張する〈反国史〉、どちらかの方式になってしまって日本書紀からは離れることができなかった。それは聖徳太子の威を借りようとする仏寺も同じだった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品