1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

IoTが拓く次世代農業アグリカルチャー4.0の時代

三輪泰史(著者), 井熊均(著者), 木通秀樹(著者)

追加する に追加する

定価 ¥2,530

¥220 定価より2,310円(91%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日刊工業新聞社
発売年月日 2016/10/01
JAN 9784526076176

IoTが拓く次世代農業アグリカルチャー4.0の時代

¥220

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/23

スマート農業のようなハイテクな事業は、現実的に大きな資本力を持つ企業しか参入できていない。 その障壁となる制度や現在の技術レベルなどの情報を俯瞰できました。

Posted by ブクログ

2016/12/25

自分のやろうとしているorganicとか個人菜園とは、採取しているデータの目的は、全く遠いアプローチだけれど。 本の中では、収益性をあげるという観点で、どういう問題があって、何の目的で、どのようなデータを採取していくのかという語りになっていてわかりやすい。さて、家庭菜園にどう応用...

自分のやろうとしているorganicとか個人菜園とは、採取しているデータの目的は、全く遠いアプローチだけれど。 本の中では、収益性をあげるという観点で、どういう問題があって、何の目的で、どのようなデータを採取していくのかという語りになっていてわかりやすい。さて、家庭菜園にどう応用するかな。

Posted by ブクログ

2016/12/13

書き方は非常に論理的で、かなり腑に落ちた。現状→課題→ソリューション→課題→ソリューション→優先順位と、論旨が非常にわかりやすい。 肝心の農作業ロボットDonkeyはどっかの製品でそれの宣伝かなと思ったんだけど、コンセプトで機能要件までまとめるに留めてあり、実現の可能性までは読み...

書き方は非常に論理的で、かなり腑に落ちた。現状→課題→ソリューション→課題→ソリューション→優先順位と、論旨が非常にわかりやすい。 肝心の農作業ロボットDonkeyはどっかの製品でそれの宣伝かなと思ったんだけど、コンセプトで機能要件までまとめるに留めてあり、実現の可能性までは読み取れなかった。 こういう仕組みで大切なのはノウハウDBを如何に参加者から引き出すか、です。普通は他社のパクって、自社のは囲っておくと思いますが、その考えが理解できていないのか、「次世代の日本の農業のリーダーになれるという名誉」がインセンティブと考えているところが、イマイチでしたな。損得で企業は動きます。 農業もほぼ工業になるといった印象を受けましたが、肝心高齢者の農業従事者が、これについてこれるか?という解決が弱いなと思いました。 あと、Networkは無線Lan無理だからソラコム使った方がいいと思うよ。とも。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品