1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

モノたちの宇宙 思弁的実在論とは何か

スティーヴン・シャヴィロ(著者), 上野俊哉(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥3,080

¥2,475 定価より605円(19%)おトク

獲得ポイント22P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2016/06/01
JAN 9784309247656

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

モノたちの宇宙

¥2,475

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/04

21世紀に入ったぐらいから注目されてきた思弁的実在論を、カンタン・メイヤスーの思弁的実在論とグレアム・ハーマンのオブジェクト指向実在論の二大勢力を土台にして説明しています。 そこまでならわかりやすい入門書として紹介しやすいでしょう。しかし著者の好みとしては、どちらかというとメイ...

21世紀に入ったぐらいから注目されてきた思弁的実在論を、カンタン・メイヤスーの思弁的実在論とグレアム・ハーマンのオブジェクト指向実在論の二大勢力を土台にして説明しています。 そこまでならわかりやすい入門書として紹介しやすいでしょう。しかし著者の好みとしては、どちらかというとメイヤスーよりハーマンによるオブジェクトの独自の存在をめぐる哲学に傾いていることは読んでいてわかってきます。その一方で(おそらく著者自身が気に入っている)アルフレッド・ノース・ホワイトヘッドの汎心論を導入することによって、本書後半の議論は錯綜ひいては迷走していることは否めません。 解説書で終わることなく独自性を追求した結果、曰く言い難い結果となっているのが、良くも悪くも本書の特徴でしょう。

Posted by ブクログ

2018/02/05

人間は果たして特権的な存在なのか? Y-GSC榑沼先生の授業で題材となった哲学書。まあ自分には難しかった。 それでも丁寧に読んでいくことで、人間と動物は存在として優劣があるのだろうか?人間と植物は?人間とペンケースは?そんなことを考えさせられる。 人間中心主義的でない都市・建築...

人間は果たして特権的な存在なのか? Y-GSC榑沼先生の授業で題材となった哲学書。まあ自分には難しかった。 それでも丁寧に読んでいくことで、人間と動物は存在として優劣があるのだろうか?人間と植物は?人間とペンケースは?そんなことを考えさせられる。 人間中心主義的でない都市・建築とはなにかを模索するために、自分が今後も向き合い続けなければいけない1冊。 池上 彰 [akira ikegami]

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品