1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

サマードレスの女たち 小学館文庫

アーウィン・ショー(著者), 小笠原豊樹(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥913

¥220 定価より693円(75%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 2016/06/12
JAN 9784094062984

サマードレスの女たち

¥220

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/01/13

「緑色の裸婦」を読んでいたので再読です。読み直してみるとかなり昔のイメージとはかなり違っていた。第一j次大戦後の暗いイメージがこんなに強かった作品集だったのかと思うと読んだ自分の歳がかなり関係しているんでしょう

Posted by ブクログ

2022/06/10

都会小説と言われているようなのだけど、それがそれぞれのストーリーの舞台のことを言っているのかどうか…それとも都会小説=新しい視点的なこと? あとでちゃんと調べてクリアにしたいところ。 とにかく時代を感じる(女性の扱われ方とか、本人たちの考え方も含めて)ストーリーが多かった印象。...

都会小説と言われているようなのだけど、それがそれぞれのストーリーの舞台のことを言っているのかどうか…それとも都会小説=新しい視点的なこと? あとでちゃんと調べてクリアにしたいところ。 とにかく時代を感じる(女性の扱われ方とか、本人たちの考え方も含めて)ストーリーが多かった印象。 ただ最後の作品には、現代にも通ずる“女性像”というか、フェミニズム的な要素と、女性自身の独立性、野心的なものを、確かに感じた気がします。 個人的には、ストロベリー・アイスクリーム・ソーダが1番好きかなぁ…ってよく考えたら、女性が唯一出てこない作品だった気がする。

Posted by ブクログ

2019/06/26

『サマードレスの女たち』 アーウィン・ショー 小笠原豊樹 訳 小学館文庫  『夏服を着た女たち』 アーウィン・ショー 常盤新平 訳 講談社文庫  欅坂46の『波打ち際を走らないか?』に「借りっぱなしだったアーウィン・ショー」という歌詞が出てくる。 (秋元康は...

『サマードレスの女たち』 アーウィン・ショー 小笠原豊樹 訳 小学館文庫  『夏服を着た女たち』 アーウィン・ショー 常盤新平 訳 講談社文庫  欅坂46の『波打ち際を走らないか?』に「借りっぱなしだったアーウィン・ショー」という歌詞が出てくる。 (秋元康はかつて菊池桃子の『卒業』にサン=テグジュペリを登場させているのでオシャレな記号みたいなもんなのだろうけど、彼女にアーウィン・ショーを読ませる男というのはちょっと引く。)  アーウィン・ショーの『夏服を着た女たち』は学生時代に原文で読んだことがあるんですが、村上春樹っぽいというか、村上春樹がおそらくショーの影響を受けてるんでしょう。  今は『サマードレスの女たち』という邦題なのかと思って読んでみたら、昔、読んだものとだいぶ印象が違う。で、あらためて『夏服を着た女たち』を読んでみた。 (ちなみに夏の物語ではなく11月の話だと今回初めて気がついた。)  『サマードレスの女たち』が1983年単行本、2016年文庫版。カバーデザインは平野甲賀。16篇収録。 『夏服を着た女たち』が1979年単行本、1984年文庫版、2004年新装版。10篇収録。  表題作以外はひとつもかぶっておらず、正確な年代は確認できなかったものの、『夏服』の方は『ニューヨーカー』や『エスクァイア』に掲載された1930年代、1940年代の短編を中心に編まれており、男と女の些細なすれ違いやノスタルジックな後悔を描いていて、全体的に「洒脱な短編」といった印象。  対する『サマードレス』は、PTSDに苦しむ復員兵やエルサレムにおけるユダヤ人の女性が登場するなど、従軍したショー自身の経験が反映されたかなりシリアスな印象が強い(ショー本人もユダヤ人)。半分くらいが戦後に書かれたもの。  どちらも日本でオリジナルに編纂されたものなので、訳者の好みがセレクトに反映されているのだと思う。 今までのイメージが『夏服』の洒脱なニューヨーカーだったので、『サマードレス』が意外に感じましたが、両方あわせてアーウィン・ショーという作家が見えてくる気がします。 (秋元康のアーウィン・ショーはあきらかに『夏服』のほうでしょうね。)  『夏服』収録の『愁いを含んで、ほのかに甘く』がまんま薬師丸ひろ子版『Wの悲劇』だったのも今回の発見でした。(ググったらわりと有名な話なんですね、これ。)  「イギリス軍の中尉さんに負けないくらい美男子よ。イギリス軍は好きじゃないけど、中尉さんだけはほかのどこの軍隊よりも美男子揃い」 「わが軍の美男子は太平洋戦線に送られたんだ」とミッチェルは言った。「ガダルカナル島にね。アメリカ女性のために保存しとくんだ」  ジブラルタルや、チュニスや、キレナイカや、アレクサンドリアから来た波が、ひたひたとルースの足の指を洗った。  

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品