1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

男の粋な生き方

石原慎太郎(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,760

¥220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 幻冬舎
発売年月日 2016/04/03
JAN 9784344029231

男の粋な生き方

¥220

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/10/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 石原慎太郎 著「男の粋な生き方」、2016.4発行、タイトルに著者との違和感を感じつつも、近くの図書館の開架から借りました。自伝風(自慢風)エッセイでしょうかw。案の定、自分のことをこれでもかという位に書き綴る内容に、それがゆえに生ずる薄っぺらさを感じました。(失礼しました。)食の味わいの項で、親友の宴会での猫鍋の話が出てましたが、そういうことを書くこと自体に、嫌悪感を抱きました。著者の感性と人間性がうかがい知れます。  「人間の理性なんて限界があって、どうやっても自然に太刀打ちできるものではない」は、カントの言葉だそうです。石原慎太郎「男の粋な生き方」、2016.4発行、再読。石原慎太郎さんの生き方が粋かどうかは、読者の生き方、人生観に左右されるものだと思います。著者が語る「人生は合縁奇縁」、これはまさしくそう思います。「競争が人間を鍛える」、これも間違いがないのではと、そう思います。  

Posted by ブクログ

2017/02/26

雑誌「GOETHE」の連載をまとめた書籍。意図的かもしれないが、自信家の雰囲気が文脈の隅々から浮かんでくる。それは「太陽の季節」で芥川賞を取り、また弟の石原裕次郎の存在も大きかったのかと個人的に感じた。言葉を言い換えれば、若いころから一流を知っていたかのが大きい。 著者のメッセ...

雑誌「GOETHE」の連載をまとめた書籍。意図的かもしれないが、自信家の雰囲気が文脈の隅々から浮かんでくる。それは「太陽の季節」で芥川賞を取り、また弟の石原裕次郎の存在も大きかったのかと個人的に感じた。言葉を言い換えれば、若いころから一流を知っていたかのが大きい。 著者のメッセージを自分流に解釈すれば、粋な生き方とは自分に自信をもって振舞うことかと思う。何をするかではなくて、どう振舞うか肝心なのではなかろうか。

Posted by ブクログ

2016/09/05

都知事時代含め、石原さんの生き方にはとても憧れるものがあります。 また恵まれた環境を、何の努力もしない貧乏な私が妬んではいけないのでしょうね。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品