1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

食の歴史 100のレシピをめぐる人々の物語

ウィリアム・シットウェル(著者), 栗山節子(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥7,150

¥3,520 定価より3,630円(50%)おトク

獲得ポイント32P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 柊風舎
発売年月日 2016/01/01
JAN 9784864980333

食の歴史

¥3,520

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/11/09

☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆ http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB20305351

Posted by ブクログ

2018/10/18

ヨーロッパの古い書物などから食べ物にまつわる記述を取り出しエピソードをまとめた肩の凝らない読み物。料理人、美食家、学者等様々な人物や当時の風俗等、とても興味深くて、ウィットに富んだ文章も読んでいて心地よい。 但し大作すぎて読み切れずP264まで。

Posted by ブクログ

2016/06/11

 人間にとって食はなくてはならないものだ。それだけにいろいろな種類の食が登場している。こんな膨大なテーマを取り上げたのが今回の本だ。  その範囲は古代に始まり現代にいたるまで、食材も肉、野菜、魚、スイーツと多岐にわたる。  面白いと思ったのは、中世のレシピに魅せられて現代...

 人間にとって食はなくてはならないものだ。それだけにいろいろな種類の食が登場している。こんな膨大なテーマを取り上げたのが今回の本だ。  その範囲は古代に始まり現代にいたるまで、食材も肉、野菜、魚、スイーツと多岐にわたる。  面白いと思ったのは、中世のレシピに魅せられて現代のテクノロジーを使って最新の料理を作って話題になっている人だ。その名は、ヘストン・ブルメンタール。イギリスのシェフで、いろいろな作品が話題になっている。この本では、「ミート・フルーツ(あるいはフォアグラと鶏レバーのパルフェ)が取り上げられている。  料理に対する情熱は洋の東西を問わず衰えることがないのが読んでいて分かった。 ヘストン・ブルメンタール http://matome.naver.jp/odai/2135467836897848001 DINNER BY heston blumenthal http://www.dinnerbyheston.co.uk/

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品