1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

孤高 国語学者大野晋の生涯 集英社文庫

川村二郎(著者)

追加する に追加する

定価 ¥814

¥220 定価より594円(72%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2015/10/20
JAN 9784087453737

孤高

¥220

商品レビュー

4.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/09/03

たとえ童児の言っていることでも、真実であれば信ずるべきである。 まず、ものごとを細かく観察すること。観察した上で正確に言葉で表現すること。 学問に対する姿勢と日本語に向かう姿勢。今の先生に伝えてたい。言葉は変わるとはいえ、基本を理解した上で、日本語を使っていきたい。

Posted by ブクログ

2017/10/21

亡くなってもう、十年になる。 改めてすごい人だったんだと思う。 研究のしかたの徹底ぶり。 橋本新吉仕込みの、確証の持てないことは口にしないという姿勢。 教員としては、鬼教師。 学会とも、マスコミとも、意見が違えば闘う。 一方で、下町育ちの、歯切れよく話す、おしゃれなおじさん。 い...

亡くなってもう、十年になる。 改めてすごい人だったんだと思う。 研究のしかたの徹底ぶり。 橋本新吉仕込みの、確証の持てないことは口にしないという姿勢。 教員としては、鬼教師。 学会とも、マスコミとも、意見が違えば闘う。 一方で、下町育ちの、歯切れよく話す、おしゃれなおじさん。 いろいろな面が丁寧に取り上げられていて、面白かった。 伊藤忠兵衛(伊藤忠商事の創業者)のような、懐の深い財界人も、昔はいたのね。 それから、やはりいつか岩波の古語辞典を手に入れねば、とも思う。 大野晋さんの本のお世話になるようになって、それほど久しくない。 日本語学のセンセが、「あの人も、タミル語とか言い出さなきゃ、すごい人なのに」なんて言っていたのを聞いたことがある。 それがその後、ずっと自分の中に残っていた。 タミル語と日本語の関係、その後どう考えられているのだろうか。

Posted by ブクログ

2017/07/27

日本語をもっとしっかりと教えられる人を育てればよかったという大野先生。 どんどん抽象化されていって、日本語の良さが失われているという実感は確かにある。やばい、とか、かっこいいとか。 自分自身もっと日本語をしっかり勉強していきたい。 #読書 #読書記録 #読書倶楽部 #孤高 #...

日本語をもっとしっかりと教えられる人を育てればよかったという大野先生。 どんどん抽象化されていって、日本語の良さが失われているという実感は確かにある。やばい、とか、かっこいいとか。 自分自身もっと日本語をしっかり勉強していきたい。 #読書 #読書記録 #読書倶楽部 #孤高 #国語学者 #大野晋 #川村二郎 #2017年33冊目

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品