1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ビールがおいしくなる話

橋本直樹(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,430

¥220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ウェッジ
発売年月日 2015/07/18
JAN 9784863101463

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

ビールがおいしくなる話

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/01/12

新年からビールのお勉強。新横浜駅の新幹線の待合室にて購入。キリンビールの工場長の本だから技術的な話が多いのかと思いきや、歴史の話にかなりのページが割かれている。でも自分にはその方が馴染みやすい。 栄養分としての役割、飲料水の代替としての役割、9世紀頃のホップとの出会い。日本では、...

新年からビールのお勉強。新横浜駅の新幹線の待合室にて購入。キリンビールの工場長の本だから技術的な話が多いのかと思いきや、歴史の話にかなりのページが割かれている。でも自分にはその方が馴染みやすい。 栄養分としての役割、飲料水の代替としての役割、9世紀頃のホップとの出会い。日本では、明治維新での文化流入、戦争を通しての一般家庭への普及、戦後の大衆化、そしてその後の嗜好の多様化によるシャア現象、1994年からの地ビールバブル……と色々。今自分が飲んでいるエールというカテゴリーがどれだけ歴史深いものかを思うと、何だか面白い。下面発酵のラガーは、上面発行に比べるとこんなに歴史が浅いものだったとは。発酵過程の違いも、初めて知って勉強になりました。

Posted by ブクログ

2017/05/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ビールの歴史、作り方などなどをコラムっぽくまとめてある? よく考えなくてもビールがそもそも好きではないのでまったく頭に入ってこなかった。 なぜ買ったのか。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品