1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

格闘者(1) 前田日明の時代戦後史記列伝戦士第一 青雲立志篇

塩澤幸登(著者)

追加する に追加する

定価 ¥3,300

¥770 定価より2,530円(76%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 茉莉花社
発売年月日 2015/06/09
JAN 9784309920580

格闘者(1)

¥770

商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/02/11

「選ばてあることの恍惚と不安と二つわれにあり」ーー第二次UWFの旗揚げ戦で、前田日明は太宰治の「晩年」に採録されたポール・ヴェルレーヌの詩の一説を叫んだ。 少年時代から苦難の日々を中で、むさぶるように本を読み、格闘技の世界で一つの時代を築いた男の評伝。 「オレは自分の息子に自分が...

「選ばてあることの恍惚と不安と二つわれにあり」ーー第二次UWFの旗揚げ戦で、前田日明は太宰治の「晩年」に採録されたポール・ヴェルレーヌの詩の一説を叫んだ。 少年時代から苦難の日々を中で、むさぶるように本を読み、格闘技の世界で一つの時代を築いた男の評伝。 「オレは自分の息子に自分がどんな人生を歩いたかをきちんと説明している本を作って欲しいんです」と語る前田。 この巻では、幼年時代から新日本プロレスに凱旋帰国する直前までを描く。

Posted by ブクログ

2016/01/29

自己顕示欲の強い人間はノンフィクションを書くべきではないという典型例。読者は前田日明に関して読みたいのであって、塩澤某の経歴やら私見を読みたいのではないことを理解するべきである。

Posted by ブクログ

2015/07/22

3巻つづりの前田日明の伝記の第1巻。 塩澤氏の本編からしょっちゅう脱線する記述は賛否両論だと思うものの、自分としてはOK。 前田氏の育った時代背景は元より、その時代の韓国や大阪など、全て文化史として興味があるので。 また、『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』の増田俊也み...

3巻つづりの前田日明の伝記の第1巻。 塩澤氏の本編からしょっちゅう脱線する記述は賛否両論だと思うものの、自分としてはOK。 前田氏の育った時代背景は元より、その時代の韓国や大阪など、全て文化史として興味があるので。 また、『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』の増田俊也みたいに思い入れが強すぎて胃もたれすることもないし、『1976年のアントニオ猪木』の柳澤健みたいに誰かを排斥する記述で鼻を摘みたくなることもない。 当然前田氏に思い入れはあるだろうし、著者の主観もチラホラ出てきますが、許容範囲。 新日入ってゴッチ道場行って帰国する直前まででしたが、中々読み応えがあった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品