1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

「自分が絶対正しい」と思っている人に振り回されない方法

片田珠美(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,430

¥220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 大和書房
発売年月日 2015/04/01
JAN 9784479794745

「自分が絶対正しい」と思っている人に振り回されない方法

¥220

商品レビュー

3.7

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/16

【本書で言いたいこと】 ★「いい人」ほど、「自分が絶対正しい」と主張する人にとっては格好の餌食になってしまう → ①プチ悪人になること②分析癖をつけること 【本書のポイント】 ❶「自分が絶対正しい」と思っている人は3タイプ →利得型、自己愛型、否認型の3タイプが絡み合っている場合...

【本書で言いたいこと】 ★「いい人」ほど、「自分が絶対正しい」と主張する人にとっては格好の餌食になってしまう → ①プチ悪人になること②分析癖をつけること 【本書のポイント】 ❶「自分が絶対正しい」と思っている人は3タイプ →利得型、自己愛型、否認型の3タイプが絡み合っている場合が多い →利得型-会社で出世しやすい、無能な上司タイプ →自己愛型-プライドが高い、「かまってちゃん」 → 否認型-自分の非をごまかしたい、間違いを隠そうとする、その場しのぎの人間 ❷「自分が絶対正しい」と思い込んでいる病識のない人には、何を言っても徒労に終わってしまう ・善人ぶって近づいてくる人の根底には、「相手を自分の思い通りに支配したい」と言う黒い欲望が隠れている ❸真面目で素直で、他人のことを気遣える「いい人」ほど、格好の標的になってしまう 【メモとアクションプラン】 ★自分軸を持って生きているか、それになるかな

Posted by ブクログ

2020/12/13

・好かれたい人と、どうでもいい人とで人間関係を切り分ける。声に出して、『あの人はどうでもいい』と自分にも認識させる ・どうしても付き合わなくてはいけないときは『分析モード』相手と同じ目線だから苦しい。発言から相手がどんな感情や、どんなタイプなのかを分析してみると、冷静に、客観...

・好かれたい人と、どうでもいい人とで人間関係を切り分ける。声に出して、『あの人はどうでもいい』と自分にも認識させる ・どうしても付き合わなくてはいけないときは『分析モード』相手と同じ目線だから苦しい。発言から相手がどんな感情や、どんなタイプなのかを分析してみると、冷静に、客観的になれる ・他人にイライラするときは『自分が正しい』と思っているとき ・無理な依頼は、引き受けるときに条件をつける。繰り返すうちに、相手も押し付けなくなってくる。 ・否定ばかりする人は『自分の価値を高めたい』ので、褒めてあげたり、役割を与えて安心感を持たせる ・プチ悪人くらいの立場でいつもいられるように、分析癖をつける。 ・利得型 自分が得をしたい人。怒って周りに言うことをきかせがち。お前のためだ!と善人面しがち。 ・自己愛型 プライドが大切。実力はない。自分の立場が脅かされそうになると攻撃的になる。 ・否認型 自分に非があるからこそ、周りを攻撃する

Posted by ブクログ

2020/08/09

人の役にたちたい、人に嫌われたくないと思っている人は、自分が絶対正しいと思っている人に振り回されやすいという。精神科医の立場から、加害者被害者それぞれについての解説と、振り回されないためのノウハウが書かれている。スッキリとまとまっていて読みやすい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品