1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

「聴く」技術が人間関係を決める 心理カウンセラーが実践している、相手の心を開く方法 ナガオカ文庫

宮城まり子(著者)

追加する に追加する

定価 ¥638

¥99 定価より539円(84%)おトク

獲得ポイント0P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/11(火)~6/16(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 永岡書店
発売年月日 2015/01/01
JAN 9784522476574

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/11(火)~6/16(日)

「聴く」技術が人間関係を決める

¥99

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/02/21

1.聴き力を養うために読書とトレーニングを重ねてきましたが、未だに納得のいくレベルに持って行けてません。そこで、苦手分野をもっと絞るために読んでみました。 2.明日から実践できる聴く技術を培っていくための本です。コミュニケーションが上手い人とは、話が上手い人ではなく、真摯に話を...

1.聴き力を養うために読書とトレーニングを重ねてきましたが、未だに納得のいくレベルに持って行けてません。そこで、苦手分野をもっと絞るために読んでみました。 2.明日から実践できる聴く技術を培っていくための本です。コミュニケーションが上手い人とは、話が上手い人ではなく、真摯に話を聴いてくれる人のことを意味しています。人間の心理を踏まえると、自分の意見を言うだけでストレス発散になるうえに、聴いてくれた相手に好意を抱きます。ただ、聴く側にもそれなりの技術があります。本書では「最後まで話を聴く」ことを前提とし、話の聴き方についてすぐに使えるようにわかりやすく述べられています。 3.本書を読んだ上で私の苦手分野としてリフレームがあげられます。相手がマイナスのことを言ってきた際に、マイナスに同調してしまい、相手をプラスの感情に持っていくことができません。まずは要点返しから行いたいと思います。

Posted by ブクログ

2020/08/24

コミュニケーション上手な人は、話し上手ではなく聴き上手な人。 人の話を聴くことは思ったよりも難しい。 良い例・悪い例とわかりやすく書いてありますが、特に自分に当てはまった悪い例が「自分の話や経験をすぐに話すことはNG」というところでした。 相談されると解決してあげたいって気持ちが...

コミュニケーション上手な人は、話し上手ではなく聴き上手な人。 人の話を聴くことは思ったよりも難しい。 良い例・悪い例とわかりやすく書いてありますが、特に自分に当てはまった悪い例が「自分の話や経験をすぐに話すことはNG」というところでした。 相談されると解決してあげたいって気持ちがどうしても強くなり、自分の経験からアドバイスを押し付けちゃいがちです… アドバイスよりも最後まで話を聴いてあげる事が大切なんだと考えを改めさせられました。 仕事上お客さんと話す機会も多いので、ためになる一冊になりました。

Posted by ブクログ

2015/12/14

〈何を言うかより、どのように、そしてどれだけ相手の話を聴けるかの方が大事〉 アドバイスより感情移入のほうが大切…分かっていたつもりでしたが、この本を読んでより具体的に「聴き方」がよく分かりました。 私はこの点について気をつけていても、ついつい自分の体験談を持ち出してしまう傾向が...

〈何を言うかより、どのように、そしてどれだけ相手の話を聴けるかの方が大事〉 アドバイスより感情移入のほうが大切…分かっていたつもりでしたが、この本を読んでより具体的に「聴き方」がよく分かりました。 私はこの点について気をつけていても、ついつい自分の体験談を持ち出してしまう傾向があることに気付かされました。こちらとしては共感を示すつもり、もしくは何かの参考になればと、全くの善意からそうしているのですが、相手の立場に立って冷静に考えてみると、これは確かに単なる価値観の押し付けに過ぎないと認めざるを得ません。私も相手からそうされたらきっと抵抗を感じることでしょう。 この本では、良い聴き手になるためのいろんなコツが具体的に挙げられていてとても参考になります。また、相談を持ちかけられた時、どのように相手に寄り添いながら良い決定ができるよう助けられるかについても興味深いアドバイスが述べられています。 巻末には、「困ったシチュエーションでこんなときどうするの?」Q&Aが載せられており、(例:悪口やうわさ話の場ではどう対応したらいい?など)非常に参考になります。これで580円とはコスパいいです! ぜひ一読することをお勧めします。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品