1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

イラストで学ぶ人工知能概論 KS情報科学専門書

谷口忠大(著者)

追加する に追加する

定価 ¥2,860

¥220 定価より2,640円(92%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/12(水)~6/17(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2014/09/26
JAN 9784061538238

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/12(水)~6/17(月)

イラストで学ぶ人工知能概論

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/03/02

教科書にも色々あるが,ホイールダック2号というゆるキャラに知能を持たせていくというサブテーマで,学生に食いつかせる方針は悪くないと思います。ただ,この本は,各要素技術をあっさりと書いているだけなので,独習にはあまり向いていないように思います。 ・編集距離のところはやや分かりにく...

教科書にも色々あるが,ホイールダック2号というゆるキャラに知能を持たせていくというサブテーマで,学生に食いつかせる方針は悪くないと思います。ただ,この本は,各要素技術をあっさりと書いているだけなので,独習にはあまり向いていないように思います。 ・編集距離のところはやや分かりにくかったです。 ・P(A, B) と P(A∩B) の両方の表記を用いているのは何か意図があるんでしょうか? ***** 人工知能とは一つの確立した理論体系というよりも,象徴的に掲げられた「人間の知能をつくりたい」という欲求によって形成されてきている発展途上の学問体系だといえるだろう。その意味では,アニメやSF作品の中の人工知能のイメージを,人工知能を学ぶモチベーションの基礎におくことは必ずしも間違いではない。(p.2)  人間の知能とは,私達の活動すべてにかかわるものであり,人工知能という学問はその一つひとつを実現する知能を構成することに対応する。そう考えると,人工知能が広範囲な学問であることを自然に理解できる。ゆえに,すべてを理解しようとすると膨大な知識が求められる。これは知能を学ぶという恐れ多いことに挑戦する以上,不可避なことであり,人工知能という学問の宿命といってもよい。(p.3) 人工知能は決して,「変わらない中心」があるような学問ではなく,さまざまな構成要素が重層的かつ並走的に進歩して絡み合ってきた学問である。そのことを認識しながら,多様な視点を柔軟に取り入れながら学ぶことが人工知能という学問の学びには大切である。(p.6)  応用を重視した研究においては便利で知的な道具,ロボットをつくることが目的である。そのため,この研究においてつくられた人工知能に対して「人間はそのような計算を行っているとは思えない」といったような批判をすることはお門違いである。また,人間理解を重視して人間のモデルとしてつくられた自律的な知能を目指した人工知能に対して「その技術の用途がわからない。製品化できないのではないか」などと批判することもお門違いである。  ニ,三歳児は驚くべき語彙獲得能力や運動能力,学習能力を持つが,彼等の知能が私達の生活や仕事の「役に立つか」というと,そうではない。しかし,自律的な存在としての知的さとしては,現在の技術を結集させても実現できないものを持っている。自律的な存在としての知的さと,道具としての理容価値のある知的さは,また異なる観点であることは意識しておく必要があるだろう。(p.218)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品