1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

片づけなきゃ親の家 片づけたい自分の家 何千件という片づけを経験したプロが教える!

杉之原冨士子(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,320

¥220 定価より1,100円(83%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2014/06/05
JAN 9784062189811

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

片づけなきゃ親の家 片づけたい自分の家

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/07/15

2017.07.09 さらっと読了。 実家にはどんだけのモノが眠っているのか…。 しかし、いま時点で元気な両親と片付けの対話わするのはものすごく面倒なのに、未来でもあの手この手で対話するのはもっと面倒。 しかし、業者に頼むと100万円…。 どちらか片方になった時が考えどきなのか...

2017.07.09 さらっと読了。 実家にはどんだけのモノが眠っているのか…。 しかし、いま時点で元気な両親と片付けの対話わするのはものすごく面倒なのに、未来でもあの手この手で対話するのはもっと面倒。 しかし、業者に頼むと100万円…。 どちらか片方になった時が考えどきなのかもしれません…。

Posted by ブクログ

2016/05/19

 親の家は、子どもが”片付けなきゃ”という前提に違和感を覚えました。 親をなだめすかして、片付ける方法が色々ありましたが、 正直、その方法を活用している自分を想像すると、うんざりします。  高齢者特有の収納の仕方は、理解しがたいものばかりでした。 泥棒に入られても根こそぎ持って行...

 親の家は、子どもが”片付けなきゃ”という前提に違和感を覚えました。 親をなだめすかして、片付ける方法が色々ありましたが、 正直、その方法を活用している自分を想像すると、うんざりします。  高齢者特有の収納の仕方は、理解しがたいものばかりでした。 泥棒に入られても根こそぎ持って行かれないように、 と考えているのではと思いました。  高齢者の家を訪問して少しずつ片付けるサービスをされているのなら、 高齢者自身が片付けられる本を書いて欲しいです。 60~70才なら、片付ける気力のある元気な人が多いと思う。

Posted by ブクログ

2016/03/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

使わないほうがいい言葉 捨ててよ。こんなものまでとっておいて。使ってないでしょ。もう要らないでしょ。しっかりして。何でできないの。まえはできたじゃない。あんなにきれいずきだったじゃない。やってあげているのに。私が大変になるじゃない。また買ったの。早くやってよ。 親の捨て基準を把握する。破れたタオルが捨てられないなら状態のいいものは捨てられない。後でもめる。 普段使う狭い場所から。少しでもきれいになったらほめる。とにかくゆっくり親のペースで進める。貰って捨てるのは、気がつれないように注意。ゴール設定は親に合わせる。 遺品整理はもめやすい。全員が集まれるときに。 宝石を宝石入れにしまわずティッシュにくるんで引出にまぎれるように入れてある。ベッド下に通帳、コートや背広のポケットに鍵、財布(カード)。遺品整理で探すもの。土地建物の権利書、預金通帳、保険証券、株券、宝石貴金属、美術品。印鑑。 見積もり内訳出す。スタッフ人数、トラック台数、作業内容、金額。大きな家具だけになっていないか。スプレー缶カセットボンベ等処理してもらえるか。液体ごみ生ごみ。家電リサイクル法対象物。金庫ピアノ。重量物養生の内容特に壁。残置物。 車の処分。片づけられない人、孤立死。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品