1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 新書

アトピーは和食で治せ! 角川oneテーマ21

永田良隆(著者)

追加する に追加する

定価 ¥880

¥220 定価より660円(75%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2014/06/07
JAN 9784041106990

アトピーは和食で治せ!

¥220

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/11/27

この本はまさしくアトピーを治した自分を代弁してくれた本だと思う。 皮膚科でボンボン薬を出されるけど、実は食生活が大事。 私はマクロビオティックで野菜中心の生活を始めました。 ここでも昭和30年代の食事に帰った方がいいと書いてあります。 アトピーで痒いのは、「不適切なものが身体...

この本はまさしくアトピーを治した自分を代弁してくれた本だと思う。 皮膚科でボンボン薬を出されるけど、実は食生活が大事。 私はマクロビオティックで野菜中心の生活を始めました。 ここでも昭和30年代の食事に帰った方がいいと書いてあります。 アトピーで痒いのは、「不適切なものが身体に入ったから排除したい」と体からの警告。 昭和30年以降、西洋的な料理がもてはやされ、卵、肉、油、牛乳を多く摂取してきてしまった。 本当は伝統食の野菜、根菜、魚の和食中心がアトピー体質の人には合っている。 またアトピー体質の人は消化能力が弱く、腸のキメが粗い。 過剰に摂取して十分に処理しきれなかった「余分な産物」が気管支や皮膚に排泄されてアレルギーと呼ばれている。 高たんぱくの肉や卵を摂取しても、自力で分解できなければ、身体に反応で出てしまう。 食べすぎて余分な産物は、 「排泄型」の人は、皮膚と気管支に出る。 「蓄積型」の人は生活習慣病に出る。 毎日の食事で過食状態が続いていると、消化能力に破たんが来て、ついに米にまでアトピーに関与しはじめる。 1 植物油 2 肉、卵、牛などの動物性たんぱく質 3 米と小麦 アトピー性皮膚炎は火事に例えると、油やタンパク質は燃料でもっと燃え盛ってしまう。 この過食がある限り、燃料を与えながら、消火作業する感じで一向に治らない。 魚に含まれるEPA、海草、葉物野菜に含まれるαリノレン酸がアレルギーを鎮める。 ステロイド剤も放水と思って、一気に使う。 弱いステロイド剤やチビチビ使うのは、コップの水で火を消すのと一緒。 短期間で火を消して、沈静化させるのがコツ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品