1,800円以上の注文で送料無料

「こども哲学」で対話力と思考力を育てる 河出ブックス
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

「こども哲学」で対話力と思考力を育てる 河出ブックス

河野哲也【著】

追加する に追加する

「こども哲学」で対話力と思考力を育てる 河出ブックス

定価 ¥1,650

¥1,155 定価より495円(30%)おトク

獲得ポイント10P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2014/04/12
JAN 9784309624693

「こども哲学」で対話力と思考力を育てる

¥1,155

商品レビュー

3.5

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/08/11

哲学という言葉が持つ難しさか。「とことん考える」くらいで捉える。子供は探究するエネルギーが豊かなので,探究の一手段として考える,対話するのスキルを持つと,一段と深い探究ができるだろう。学ぶことが覚えるだけに焦点化されやすいので,考えることや説明することも学ぶことの一つとする見方が...

哲学という言葉が持つ難しさか。「とことん考える」くらいで捉える。子供は探究するエネルギーが豊かなので,探究の一手段として考える,対話するのスキルを持つと,一段と深い探究ができるだろう。学ぶことが覚えるだけに焦点化されやすいので,考えることや説明することも学ぶことの一つとする見方が大人側でいる。大人の方が「とことん考える」ことができない(めんどくさい)ことも多い。時間をかけて深く捉えることの価値が見えない世の中か。同じ程度のものなら早い安いが選ばれる。それは本当に同じ程度なのか。早い安いがダメと決めつけるのはおかしい。こういった問いと思考を楽しむ(面白がる)のは文化の影響が大きいのかなぁ。

Posted by ブクログ

2020/09/27

哲学的対話によって考えるとはどういうことかを学ぶ意義、方法、実践が手にとるように理解できた。 批判的思考は判断力を 創造的思考は問を深め新たな段階に進め ケア的思考は気遣いをもって主題を考える 対話を通して真に思考する「訓練」をすることになる。 これらを体験した子供は幸せだ。大人...

哲学的対話によって考えるとはどういうことかを学ぶ意義、方法、実践が手にとるように理解できた。 批判的思考は判断力を 創造的思考は問を深め新たな段階に進め ケア的思考は気遣いをもって主題を考える 対話を通して真に思考する「訓練」をすることになる。 これらを体験した子供は幸せだ。大人にこそこの思考の深め方を練習する必要があると思う。

Posted by ブクログ

2017/08/27

小中高生が授業の中で哲学をテーマに議論する際の教師の指導法、という内容だったので、個人的には思っていたのと違う内容にガッカリでした。 しかし、内容そのものは過去の実践の記録もあったりして、現場での実用性に重きを置いた内容なので、子を持つ親としては、このような授業や先生が増えてくれ...

小中高生が授業の中で哲学をテーマに議論する際の教師の指導法、という内容だったので、個人的には思っていたのと違う内容にガッカリでした。 しかし、内容そのものは過去の実践の記録もあったりして、現場での実用性に重きを置いた内容なので、子を持つ親としては、このような授業や先生が増えてくれることに期待したい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品