1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

絶対にミスをしない人の仕事のワザ やり直し・間違いゼロ

鈴木真理子(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,540

¥220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 明日香出版社
発売年月日 2014/04/11
JAN 9784756916891

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

絶対にミスをしない人の仕事のワザ

¥220

商品レビュー

3.2

37件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/09/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本書も会社の同僚が貸してくれた一冊です。 昨日、その同僚から借りた本を読み終えて、今朝返却した際に貸してくれました。 おそらく本書がその同僚から借りる最後の一冊となるでしょう(昨日も同じことを書いた気が...)。 自分はミスをしないか? 答えはNO。 私はミスをします。 本書はミスをしない為の仕事のコツが教示されていますが、特にこれといって真新しい事が書いてある訳ではありませんでした。 なんとなく分かっている、なんとなく知っている、そんな内容です。 でも、私はミスをします。 つまり、理解しているようで実践していないからミスをするのだと思います。 会社から給料を貰い仕事をしている以上、私はプロでなければならないはず。 であれば、ミスを減らしていく努力はやはりすべきですよね。 ヒントはたくさん掲載されていました。 実践するのにハードルの高い内容は無かったのですが、その中でもより簡単に着手出来、結果に繋げられる事を先ずは1つからでも実践していこうと思います。 《新たな気づき》 指示は6W3Hで聞く。 when:いつ、いつまでに where:どこで、どこに who:誰が whom:誰に what:何を why:どうして how:どのように how much:いくら how many:いくつ 会議の4悪 1.会して議せず →発言しない人が参加している 2.議して決せず  →結局何も決まらない 3.決して行わず  →決めたことを実行しない 4.行って責をとらず  →誰も責任をとらない 説明 内容紹介 仕事をしていると、単純ミス、ケアレスミス、人為的ミスなどが多発します。 そのため本当は簡単に短時間で終わる作業も、やり直したり、 新たに作業が増えたりして仕事がはかどりません。 例えばビジネスメール、添付ファイルをつけずに送ったことはありませんか? 例えばせっかく書いたメモをなくしたことはありませんか? 例えば残しておくべきファイルを上書き保存してしまったことはありませんか? ミスが発生するのには必ず原因があり、それを放置しているがために 何度も同じようなミスが起きてしまいます。 そんな仕事をするうえでミスをしやすい77項目について、 その対策を平易な文章と図版で、分かりやすく解説しました。 「メール」「整理・整頓」「メモ・ノート」「報連相」「スケジュール管理」など、 かゆいところに手が届く内容となっています。 また、全ての項目に図版が入っているので、読みやすく、分かりやすい。 楽しみながら、読んだらすぐに使えるテクニックが学べます。 内容(「BOOK」データベースより) 「スピード」と「正確さ」を手に入れよう!ちょっとした工夫と習慣でトラブルや失敗を防止します。「メール」「整理・整頓」「メモ・ノート」「報連相」「スケジュール管理」など77のノウハウを収録。 著者について 鈴木 真理子(すずき・まりこ) 株式会社ヴィタミンM 代表取締役 1968年東京都生まれ。共立女子大学卒業後、三井海上火災保険株式会社(現三井住友海上)入社。 損害調査部、人事部人材開発室などを経て結婚退職。 その後、キャリアを真剣に見直し、第二の就職をめざす。 「伝える」「話す」「書く」能力をさらに磨き、インストラクターとしての道を歩むことを決意。 2006年株式会社ヴィタミンMを設立、代表取締役就任。 現在、多くの企業研修や公開セミナーにおいて ビジネスパーソン3万人以上に指導を行う。 「ミスなく速く仕事をし、心も体も元気でいる! 」をモットーに、 楽しく・飽きさせず・ためになるプログラムを開発し、好評を得ている。 講師業のほか、新聞や雑誌をはじめメディアの取材、原稿執筆まで幅広く活動中。 〇主な著書 『ビジネス文書&メールの基本』(すばる舎) 『就活から役に立つ 新社会人のためのビジネスメールの書き方』(SBクリエイティブ) 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 鈴木/真理子 1968年東京都生まれ。共立女子大学卒業後、三井海上火災保険株式会社(現三井住友海上)入社。損害調査部、人事部人材開発室などを経て結婚退職。2006年株式会社ヴィタミンMを設立、代表取締役就任。現在、多くの企業研修や公開セミナーにおいて指導を行う。講師業のほか、新聞や雑誌をはじめメディアの取材、原稿執筆まで幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

Posted by ブクログ

2021/09/02

当たり前のことがたくさん書いてありました。 入社前に読んでおくと、先輩が言うことを受け入れやすくなるかも?

Posted by ブクログ

2021/04/26

参考になるところはたくさんあった。 数字や名前を書き換えるだけの書類は次回に間違えないために、日付や数字などは赤字で保管すること。 ミスをしたら、反省、理由づけ、改善、行動をする。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品