1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

安全保障とは何か 国家から人間へ

古関彰一【著】

追加する に追加する

定価 ¥3,080

¥990 定価より2,090円(67%)おトク

獲得ポイント9P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2013/09/28
JAN 9784000220774

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

安全保障とは何か

¥990

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/07/01

【人間の「安全保障」こそが大切】 私たちは「安全保障」と言えば、第一に日米安保条約を思い浮かべる。「安全保障」とは何よりも「国家を、他国の攻撃から軍事的に守る」ことと思い込んでしまっているのだ。しかし、古関によれば、近代の「安全保障」論を確立したベンサムが目指したのは「国家を守る...

【人間の「安全保障」こそが大切】 私たちは「安全保障」と言えば、第一に日米安保条約を思い浮かべる。「安全保障」とは何よりも「国家を、他国の攻撃から軍事的に守る」ことと思い込んでしまっているのだ。しかし、古関によれば、近代の「安全保障」論を確立したベンサムが目指したのは「国家を守ること」ではなく、「個人、人間を守ること」だった。「安全保障」がもっぱら「国家安全保障」を表すようになったのは、第二次大戦後のアメリカの国際戦略によるものである。 近年、「中国の脅威」が声高に叫ばれ、奄美諸島、南西諸島に自衛隊基地が急速に一大補強されている。G7で初めて台湾海峡の「平和と安定」が言及され、日本周辺の「安全保障」はキナ臭くなってきている。 その反面、1994年の国連報告書が「人間の安全保障」という概念を打ち出して以来、北欧やカナダでは「社会的連帯」や「相互扶助」や「共生」を基礎とする「人間の安全保障」を目指すようになった。 アンポを「人間の安全保障」の観点から見直してみたい。(門倉/本土に沖縄の米軍基地を引き取る福岡の会)

Posted by ブクログ

2014/05/11

期待する安全保障とは、安全保障とは期待するうことだとの認識をもって期待そのものが安全保障につながると考えていた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品