1,800円以上の注文で送料無料

源氏物語玉の小櫛 物のあわれ論 現代語訳本居宣長選集4
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

源氏物語玉の小櫛 物のあわれ論 現代語訳本居宣長選集4

本居宣長【著】, 山口志義夫【訳】

追加する に追加する

源氏物語玉の小櫛 物のあわれ論 現代語訳本居宣長選集4

定価 ¥1,034

¥880 定価より154円(14%)おトク

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 多摩通信社
発売年月日 2013/06/01
JAN 9784990361747

源氏物語玉の小櫛

¥880

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/03/22

「紫文要領」に続けて本書を読めたことで本居宣長の源氏論を自分なりに理解できました。 宣長は、「源氏物語」が好色の戒め、勧善懲悪の書として解されていることを批判し、儒仏の善悪を書いたものではなく、また、盛者必衰・会者定離を知らせるものではないのです。ひたすら春夏秋冬・花鳥風月に感じ...

「紫文要領」に続けて本書を読めたことで本居宣長の源氏論を自分なりに理解できました。 宣長は、「源氏物語」が好色の戒め、勧善懲悪の書として解されていることを批判し、儒仏の善悪を書いたものではなく、また、盛者必衰・会者定離を知らせるものではないのです。ひたすら春夏秋冬・花鳥風月に感じる“ものの哀れ”を描き、このことによって、一面的でない人の情(心)を書き尽くしたといいます。さらに、なかなかに捉えがたい人間というものをここまで描いたものは過去にも現在にもなく、卓越しているとその文学性を評価しています。現在でも、「源氏物語」は光源氏が好色、ロリコンで強姦魔だとし、だから「源氏物語」は好きじゃないという人がいます。これも本居宣長なら、同様に、キリスト教的価値観や共感主義に毒された読みの浅い読書態度と批判するのでしょうね。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品