
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1212-01-39
建築プロダクトデザイン 暮らしを劇的に変えるモノと空間の設計思想

定価 ¥3,520
1,650円 定価より1,870円(53%)おトク
獲得ポイント15P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
5/23(金)~5/28(水)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2013/04/08 |
JAN | 9784061565203 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
5/23(金)~5/28(水)
- 書籍
- 書籍
建築プロダクトデザイン
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
建築プロダクトデザイン
¥1,650
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
最後に記載されていた空間の知能化というのが面白かった。 これまで、不動産は不動なものとして用いられてきた気がする。 建築が可動なもの、モバイルなものになれば、より自由な空間が作られる。 自由な空間とは、各個人に心地よい空間であり、かつ、景観や社会全体にも最適化される空間であ...
最後に記載されていた空間の知能化というのが面白かった。 これまで、不動産は不動なものとして用いられてきた気がする。 建築が可動なもの、モバイルなものになれば、より自由な空間が作られる。 自由な空間とは、各個人に心地よい空間であり、かつ、景観や社会全体にも最適化される空間であると思う。 家電や雑貨にみられるように、各機能を持ったモノは多かったけど、人の暮らしに馴染むような視点から見ると、これからのプロダクトは、新しい分野がまだまだあるのかもしれないなと感じた。
Posted by