1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

やわらかな思考を育てる数学問題集(1) 岩波現代文庫 学術275

ドミトリフォミーン, セルゲイゲンキン, イリヤイテンベルク【著】, 志賀浩二, 田中紀子【訳】

追加する に追加する

定価 ¥1,452

¥825 定価より627円(43%)おトク

獲得ポイント7P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/10(月)~6/15(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2012/11/19
JAN 9784006002756

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/10(月)~6/15(土)

やわらかな思考を育てる数学問題集(1)

¥825

商品レビュー

3.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/20

森田真生さんのエッセイに出てきたのを見て購入した。森田さんは、この問題集をテキストに、小学生と「数学」の勉強会を開いているそうだ。元々、ロシアの数学教育の人々が、既存の教科書に対抗して作った教科書で、日本の数学教科書に見慣れた素人からすると、「数学」というものの世界観が全く違って...

森田真生さんのエッセイに出てきたのを見て購入した。森田さんは、この問題集をテキストに、小学生と「数学」の勉強会を開いているそうだ。元々、ロシアの数学教育の人々が、既存の教科書に対抗して作った教科書で、日本の数学教科書に見慣れた素人からすると、「数学」というものの世界観が全く違っていて、面白かった。 「75センチの棒をシャクトリムシが登る。1日で5センチ上り、寝ている間に4センチ滑り落ちてしまう。何日で上りきることができるか。」 一番衝撃的だったのは、「グラフ」の章だった。自分の今までのイメージだと、「グラフ」といえば、x軸とy軸のある棒グラフや折れ線グラフだったが、ここで定義される「グラフ」は全く違う。 「グラフ」というのは、物事の関係を点と線で表したもので、点つなぎのような図形がたくさん描かれている。 日本で算数・数学を学んだ人間からすると、「数学」というのは、積み上げ教科だと思う。だけれども、この問題集の問題には、順番というものがない。一つの概念が定義されて、それでもって出された問題群を解いていく。だからこそ、どこからでも数学的に考えることができる構成になっている。 数学の友達に聞いたら、日本の「数学」が、積み上げ教科になっているのは、教科書で言う「数学」がイコール「解析数学」になってしまっているからだと言う。 本当に「数学」を好きな人たちに、読んでもらいたい。そして、学校で勉強したものとは違った、もっと広い「数学」の世界に触れてほしい。

Posted by ブクログ

2014/08/05

ほぼ四則演算しか使ってないのにめっちゃ硬派。専門家同士が刺激し、高め合った結果生まれた結晶。序盤が頭の体操レベル、中盤は大学受験レベル、終盤は数学オリンピックレベルではないか。

Posted by ブクログ

2013/05/11

名著。小学生でも解けるけど、大学生にも解けない問題集。 こんなのを幼少期からやってるんだから、ソ連の数学はやっぱり強い。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品