1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

シリーズ日本の近代 都市へ 中公文庫

鈴木博之【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,571

¥935 定価より636円(40%)おトク

獲得ポイント8P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2012/10/23
JAN 9784122057159

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

シリーズ日本の近代 都市へ

¥935

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/01/11

日本開国から、現代への建築の流行・や主な都市や都市計画の歴史。 読みづらかった主な点は以下の通り。 ・歴史事実を述べているのか、著者の主観なのか ・建築の流行と都市計画 ・西欧と日本の比較 などが、私にとっては中途半端な著述で、読みづらい。 時代の流れではなく、建築の流行と都...

日本開国から、現代への建築の流行・や主な都市や都市計画の歴史。 読みづらかった主な点は以下の通り。 ・歴史事実を述べているのか、著者の主観なのか ・建築の流行と都市計画 ・西欧と日本の比較 などが、私にとっては中途半端な著述で、読みづらい。 時代の流れではなく、建築の流行と都市計画は、別の章で著述した方が、分かり易い作品になっていたと思う。博学な著者の実力であるならば。 独断ですが、前書きのみでいいのではと思う作品。

Posted by ブクログ

2013/02/12

最初の部分だけ。 城郭の天守閣は、日本の建築としては例外的。西洋の影響を受けたとさえ言われる。 日本の建築は平屋建て、すなわち水平的広がりに特徴がある。

Posted by ブクログ

2012/11/25

東京の成り立ち。徳川3代が偉大だったのか、明治から遺産の食いつぶしである。グランドデザイン無しに個人や政治家たちの利権が絡み合いながら空高く、また地下へと上下に伸びていく。果ては『アキラ』の世界か『ブレードランナー』の世界か?

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品