1,800円以上の注文で送料無料

哲学とは何か 河出文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-30-02

哲学とは何か 河出文庫

ジルドゥルーズ, フェリックスガタリ【著】, 財津理【訳】

追加する に追加する

哲学とは何か 河出文庫

定価 ¥1,540

1,100 定価より440円(28%)おトク

獲得ポイント10P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2012/08/06
JAN 9784309463759

哲学とは何か

¥1,100

商品レビュー

3.5

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/02/23

2025年2月22日、YouTubeで「本を読むこととお金持ちになること」と検索して出たショート動画「保存必須!賢くなれる本3選」のコメ欄で、皆がおすすめしてた本。 コメ欄より:ドゥルーズ&ガタリの「哲学とはなにか」は高校生の時にチャレンジして衝撃受けた本だった。全然何...

2025年2月22日、YouTubeで「本を読むこととお金持ちになること」と検索して出たショート動画「保存必須!賢くなれる本3選」のコメ欄で、皆がおすすめしてた本。 コメ欄より:ドゥルーズ&ガタリの「哲学とはなにか」は高校生の時にチャレンジして衝撃受けた本だった。全然何言ってるか分からなくて、でも何かこの先の世界で生 きるための「生の哲学」をやってる気だけがぼんやりして、哲学を大学でやろうって決意させてくれ た。 https://youtu.be/zW1jx6LS4ko?si=EpTXRbzGwUm9u9fN

Posted by ブクログ

2020/09/28

文庫でない本を読んだ。大学生が読める訳になっていない。ポジティヴ、ネガティヴ、エレメント、テリトリー、マジョリティー、デフォルメ、ディスカッション、オピニオン、などカタカナのそのままでのオンパレードである。ターナーの金色の燃え立ち、とそのまま訳されても、何のことかわからないであろ...

文庫でない本を読んだ。大学生が読める訳になっていない。ポジティヴ、ネガティヴ、エレメント、テリトリー、マジョリティー、デフォルメ、ディスカッション、オピニオン、などカタカナのそのままでのオンパレードである。ターナーの金色の燃え立ち、とそのまま訳されても、何のことかわからないであろう。役に立つとすれば、ゼミで原文を読まされて、フランス語がよくわからないまま、時間がないときに、予めざっと読むことであろう。

Posted by ブクログ

2014/06/01

ドゥルーズ/ガタリの本については、興味はあるものの、あまり好きとは言えない。ガタリは単独の著書を一冊だけ読んだことがあるがつまらなかった。ドゥルーズの方がやはり面白いのだけれど、それでも、新奇なアイディアを説明なしにぽんぽん繰り出してくる彼の哲学は、珍妙な小道具大道具に満ちたSF...

ドゥルーズ/ガタリの本については、興味はあるものの、あまり好きとは言えない。ガタリは単独の著書を一冊だけ読んだことがあるがつまらなかった。ドゥルーズの方がやはり面白いのだけれど、それでも、新奇なアイディアを説明なしにぽんぽん繰り出してくる彼の哲学は、珍妙な小道具大道具に満ちたSF小説のような面白さがあって、これがポストモダン時代の人々に受けたのだろう。  けれどもこの「面白さ」には地に足をつけてじっくり考えるという方向から身を引き剥がされるような感じがして、どうも苦手な面もあった。これは、スペクタクル志向の時代のための、スペクタクル哲学なのだ。  非常に頭がよく精密に考え抜かれているのはわかるものの、その言語空間はあくまでも<表層>をただようばかりで、読んでいてどうも身を浸しきれない。ドゥルーズを気に入ってよくその用語を引用する人もいるが、どうもファッションとしてやっているように見えてしまう。  彼らの『アンチ・オイディプス』も『千のプラトー』もケレン味がつよすぎて、かえってまともに考えるヒマを与えてくれない悔しさを感じたものだが、今回の『哲学とは何か』はそれらよりも良かった。  とりわけ最初の方はわかりやすくて、とても良く書かれた傑出した哲学書だと思った。「哲学は概念を生成する」「概念は対象ではなく、テリトリーであり、出来事である」という主張は納得できるし魅力を感じた。  それでも後半は、やはり説明ぬきで新たな用語を繰り出してくるので、混乱させられた。彼らの本を読む場合、こうしたタームを推理小説を読むように推測しながら、その過程をも楽しむというのが本来の読み方なのだろう。私はそういうペースにつきあいたくならないというだけの話だ。  最後の方、音楽に関する分析や脳に関する言説が展開されているが、このへんはどうも納得できなかった。この本、最初の方はとても面白かったのになあ。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す