1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 児童書

きみの声がききたいよ! 文研ブックランド

ルイスサッカー【作】, はらるい【訳】, むかいながまさ【絵】

追加する に追加する

定価 ¥1,320

¥550 定価より770円(58%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文研出版
発売年月日 2012/04/19
JAN 9784580821552

きみの声がききたいよ!

¥550

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/03/14

見栄っぱり・意地っぱりで好きな子に「好き」と言えない子ども時代の、恋未満の恋。小学生のときから既にはじまっている、男女間の駆け引き。 同級生の女の子ケイシーの家に遊びに行ったマーヴィンはどんな願いも叶えるという「まほうの水晶」を見せられ、願い事をするときは必ず2人で、と約束する。...

見栄っぱり・意地っぱりで好きな子に「好き」と言えない子ども時代の、恋未満の恋。小学生のときから既にはじまっている、男女間の駆け引き。 同級生の女の子ケイシーの家に遊びに行ったマーヴィンはどんな願いも叶えるという「まほうの水晶」を見せられ、願い事をするときは必ず2人で、と約束する。おそらく「まほうの水晶」はケイシーがマーヴィンの気を引くための口実で、願いを叶える力なんて、本当はない。 水晶の力に半信半疑なマーヴィンの前で願いを次々実現させていくケイシー。「だまりますように!」。マーヴィンの咄嗟の一言が彼女を沈黙のストライキへ向かわせる。その「演技」を暴こうとするマーヴィンと、妹や友人と共謀してだんまりを決め込むケイシーの言葉ならざる応酬。まるでそれはテレパシー。 ケイシーがマーヴィンの前で声を発すれば、それはまほうの水晶の力が棄却されたことを意味するのだろうか? 物語のラストでマーヴィンは水晶にあることを行う。そのとき言葉は実現可能性を問題としない遥か遠くの圏域、未来のその先に向けて投擲される。言葉が目に見えない波紋を広げる美しい児童文学。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品