1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 新書

「こころ」はどこで育つのか 発達障害を考える 新書y

滝川一廣【著】, 佐藤幹夫【聞き手・編】

追加する に追加する

定価 ¥1,078

¥935 定価より143円(13%)おトク

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 洋泉社
発売年月日 2012/04/07
JAN 9784862489241

「こころ」はどこで育つのか 発達障害を考える

¥935

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/06/23

発達障害を主テーマに添えながらも、現代の自立と依存の関係、自己責任の問題、虐待による心の発達のゆがみ、「性」の発達を通じて精神発達についての説明をされ、フロイトとピアジェの発達論を整理しなおし、最後は3・11の影響についてまとめられた。中井久夫先生の名古屋時代のエピソードも興味深...

発達障害を主テーマに添えながらも、現代の自立と依存の関係、自己責任の問題、虐待による心の発達のゆがみ、「性」の発達を通じて精神発達についての説明をされ、フロイトとピアジェの発達論を整理しなおし、最後は3・11の影響についてまとめられた。中井久夫先生の名古屋時代のエピソードも興味深い。特に「自立」「自由」「責任」についての論考は納得できた。『「自立」を急がせすぎて孤立させていないか』、気をつけなければならない論考である。

Posted by ブクログ

2012/05/10

発達障害という切り口から、当たり前のようで当たり前ではない発達の過程を照射する。知能(知る)と関係(分かる=分かち合う)は車輪の両輪であること、正常と異常は線引きできるものではなくスペクトラムであること、性にまつわる両義性という困難など、この「こころ」シリーズならではの頭と体のバ...

発達障害という切り口から、当たり前のようで当たり前ではない発達の過程を照射する。知能(知る)と関係(分かる=分かち合う)は車輪の両輪であること、正常と異常は線引きできるものではなくスペクトラムであること、性にまつわる両義性という困難など、この「こころ」シリーズならではの頭と体のバランスのとれた洞察が味わえる。 本編も素晴らしいが、ある意味で予想できた素晴らしさ。滝川さんが師の中井久夫について語る5章はこじつけたテーマから生まれた予想外の素晴らしさ。 等身大の一人の人間であること、社会の中で一定の役割を持つこと、特定の分野でエキスパート/プロフェッショナルであること。それが好循環で支え合う姿。そんなことを考えさせられた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品