1,800円以上の注文で送料無料

晴天の迷いクジラ
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1221-04-02

晴天の迷いクジラ

窪美澄【著】

追加する に追加する

晴天の迷いクジラ

定価 ¥1,650

220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介 心が病んでしまい人生の崖っぷちに立たされた3人…そんなとき耳に飛び込んできたのが、海でクジラが湾に座礁したというニュースだった。クジラの元へと向かう3人。弱っているクジラをみた3人は何を感じ何をおもうのだろうか。
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2012/02/22
JAN 9784103259220

晴天の迷いクジラ

¥220

商品レビュー

3.9

391件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/04/07

図書館にて借りる、第236弾。 (神戸市図書館にて借りる、第45弾。) 絶対に死ぬな。生きているだけでいいんだ。 この一言に尽きる。 重く、読み進めるのが辛いが、悪くはない。 幾ばくかの希望を感じられたので、良しとする。 しかし、楽しい気分にはならない。

Posted by ブクログ

2024/12/01

感想 多分積読。随分昔に読んだ記憶をぼんやりと思い出しつつ読む。 生きることとそのしがらみとは?結局しがらみなんぞは人間が作り出したもの。 自由に生きればいい。そんなことを思った。 あらすじ 引っ込み思案で寡黙な由人。農家の3人兄弟の次男として育った彼は、兄や妹のように母...

感想 多分積読。随分昔に読んだ記憶をぼんやりと思い出しつつ読む。 生きることとそのしがらみとは?結局しがらみなんぞは人間が作り出したもの。 自由に生きればいい。そんなことを思った。 あらすじ 引っ込み思案で寡黙な由人。農家の3人兄弟の次男として育った彼は、兄や妹のように母親から愛情を注がれず寡黙に育った。 高校を卒業し、東京のデザインの専門学校に通い始め、ミカと出会う。お節介なミカは由人を垢抜けさせていく。 やがて小さなデザイン会社に入り、働き始めたが、三年が過ぎる頃から上手く回らなくなり、帰れない日々が続いた。祖母は亡くなり、ミカも離れていった。やがて激務で由人はウツになり、会社も倒産する。 会社の社長だった野乃花の生い立ちから、田舎の漁師町に育った野乃花は絵を描くことが好きだった。高校になり、絵画教室に通う様になって、そこの先生との間に子供ができる。政治家で資産家だった家での野乃花の居場所はなく、子育てノイローゼもあり、お金を持って家から逃げ出す。 正子は小さい頃から赤ん坊で亡くなった姉のように良い子でなければならないと母親から過干渉を受ける。高校になった頃、初めて友達が出来たが、その子が癌で亡くなり、母親の過干渉に疑問を持って引きこもりになる。ある日、外に出たところをクジラを見に行こうとしていた由人と野乃花と出会う。 3人で湾に迷い込んだクジラを眺めるうちに生きることについて考える。3人は偽の家族のフリをして近くのばあちゃんの家で過ごすうちに人間らしい生活を実感する。

Posted by ブクログ

2024/06/19

「どうせ死ぬなら、死にかけのクジラを見てからにしませんか」 生きることを諦めた三人が、死ぬ前に「小さな半島の湾に迷い込んだ一頭のクジラ」を見に行くという奇妙な旅に出る。半島で過ごした夏の数日間。三人とクジラはゆっくり海へと泳ぎ出す。 由人は気持ちを言葉にするのが苦手。寡黙な父...

「どうせ死ぬなら、死にかけのクジラを見てからにしませんか」 生きることを諦めた三人が、死ぬ前に「小さな半島の湾に迷い込んだ一頭のクジラ」を見に行くという奇妙な旅に出る。半島で過ごした夏の数日間。三人とクジラはゆっくり海へと泳ぎ出す。 由人は気持ちを言葉にするのが苦手。寡黙な父親。母親は虚弱体質の兄にばかり愛情を注ぐ。両親から愛された記憶もなく、家の中で孤独を感じていた。 野乃花は貧しい漁師の家に生まれ、絵の才能があったが美術系の学校に進学することは出来ず、母親の心臓の手術費用を工面するため 高校卒業後は就職しようと決めていた。しかし卒業間近に妊娠してしまい お腹の子の父親が資産家の息子と知った野乃花の母は堕胎をさせなかった。 正子には 生後七ヶ月で死んでしまった姉がいた。第一子を亡くしたことで 正子に対し病的なまでに過干渉となった母。母からの「お姉ちゃんみたいに良い子にならないとだめよ」という言葉、父からの「お母さんを心配させてはだめだ」という言葉に押しつぶされそうになっていた。 生まれた環境や親、自分ではどうする事も出来ない寂しさや苦しさの中で 高校までを過ごしてきた三人。それでも なんとか息のしやすい場所を求めて 自分の居場所を見つけようと努力する。 由人は 野乃花のデザイン会社でやり甲斐をみつける。 野乃花は自分の立ち上げたデザイン会社を守ろうとする。正子は初めて出来た双子の親友に 苦しい気持ちを打ち明ける。 だけど 世の中ってなんてままならない! これが窪美澄!頑張って頑張って頑張っても努力が報われない。鬱、倒産、親友の死…。 読んでいて ずっとずっと苦しくなる。 頑張りすぎちゃうんだよね。みんなができてるんだから自分もやれるはずだって。もっとやれるはずだって弱みもみせられないし助けも求められない。逃げ出せない。そういう人はある日ポキッと心が折れちゃう。 死のうとしていた由人が、同じく死のうとしていた野乃花と出くわし 何とか自殺を止めようと咄嗟に「クジラの旅」を提案する。目的地に向かう道中 野乃花は フラフラと歩いている正子を見つけ「一緒にクジラを見に行こう」と声をかける。 変な三人の変な旅だけど、半島で出会った優しい人たちとの交流や 弱っていくクジラを見守りながら 徐々に心の健康を取り戻していく。 「生きてるだけでいい」 うん。 いや、生きてるだけが難しい時もあるだろう。元の生活に戻ったらまた苦しくなる時もあるんだろう。 でもその時はまた ぽーいって面倒くさいこと投げ出して たまには人生の夏休みを取ればいいよね。 クジラ見たいな〜

Posted by ブクログ