1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

本質をつかむ思考力 「ひらめき」を生む論理力の磨き方 中経の文庫

小宮一慶【著】

追加する に追加する

定価 ¥660

¥110 定価より550円(83%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中経出版
発売年月日 2012/01/28
JAN 9784806142881

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

本質をつかむ思考力

¥110

商品レビュー

3.2

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/02/25

この頭の使い方は真似したいし、非常に参考となった。 仮説を立て→関心を持ち→現象を正確にとらえる(具体化、数値化)→検証する。 この手順で本質をとらえるクセをつけたい。

Posted by ブクログ

2015/09/24

この人はどのようなものの考えているのだろうという興味で、ものの考え方を知るために読んでみた本です。 この本を読んだ感想は、著者自身の実践的な事例を踏まえながら、シンプルに、すっきりとものの考え方の基本が分かる本だといえます。 ものを考えるためにはどういうことを常日頃こころがけ...

この人はどのようなものの考えているのだろうという興味で、ものの考え方を知るために読んでみた本です。 この本を読んだ感想は、著者自身の実践的な事例を踏まえながら、シンプルに、すっきりとものの考え方の基本が分かる本だといえます。 ものを考えるためにはどういうことを常日頃こころがけてものを見ればいいか、その問題の考え方からひらめきを生み出すことまでのすべてが書かれてあります。 ここで書かれている本質をつかく思考力とは5つの要素でなりたっています。 0)「関心」を持つ 1)「現象」をとらえる 2)「仮説検証」をする 3)「本質」をつかむ 4)「ひらめき」を生み出す 5)「価値観」のスクリーン まずよい仕事をするためには、思考力を高めることが必要であり、そのためには論理的思考力とひらめきが必要となります。 論理的思考をするには、その前提として現象を具体的に捉えていることが必要です。 http://ameblo.jp/livingthelifeyoulove/entry-12075476641.html

Posted by ブクログ

2015/01/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

44 いきなり理由を考えるのではなく事実を確認する 74 思考には深さと広さがある 84 関心(=熱意?)を高める方法①責任を持つ②好きなことを作る③目標をもつ④アウトプットする⑤仲間や本からヒントを得る⑥先にかじっておく 118 自然に頭に入ること(整理してひきだしに入れられるよう、日ごろから関心をもつ=アンテナ、経済や会計などのフレームワークをいれておく) 142 計算力はエクセルには勝てない、情報収集力はグーグルに勝てない。情報を活用し、知識を知恵(自分や他人にとって意味のあるもの)にするのは自分にしかできない。それには、論理的思考力、ひらめき(ひらめきは、レベルの高い思考力)が必要 168 セブンイレブンの例。ビジョン、目標が同じなら、徹底の差 171 ビジネスは細かいことの積み重ね。(あたりまえのことをびっくりするくらいちゃんとやる) 146 ひきだしの整理整頓方法①ノートをつける・読み返す②定点観測する③比較する④熟読する 156 なぜ、ほんとう、それから? 最後にも書いてあるが、結局「学問に王道なし」ということを言っている、(「新聞を20分で読めるようになるコツはない。訓練すれば必ず読めるようになる」とか)どろくさい感じ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品