1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

乱視読者のSF講義

若島正【著】

追加する に追加する

定価 ¥2,640

¥1,650 定価より990円(37%)おトク

獲得ポイント15P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 国書刊行会
発売年月日 2011/11/24
JAN 9784336054418

乱視読者のSF講義

¥1,650

商品レビュー

4.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/07/13

若島先生の乱視読者シリーズ待望の SF 編。刊行当初に購入してずっと積読だったのだが、最近ヴォネガットを読んだのを機に、久しぶりにもう何作か SF を読んでみようかとガイドブック的に手に取った。「小説を読むとは、細部を読むこと」という普段の姿勢通り、SF に対しても、やはり若島先...

若島先生の乱視読者シリーズ待望の SF 編。刊行当初に購入してずっと積読だったのだが、最近ヴォネガットを読んだのを機に、久しぶりにもう何作か SF を読んでみようかとガイドブック的に手に取った。「小説を読むとは、細部を読むこと」という普段の姿勢通り、SF に対しても、やはり若島先生は単なるエンターテイメントとして楽しむだけではなく、細部への丹念な読みを披露する。いや、もちろん、その細部に気がつく(あるいは勝手読みする)ことによって、同じ本が 10倍も 20倍も楽しいエンターテインメントになっているわけだけれど。 前半 2/3 は、講義風読みもの 12編と読書エッセイ 16編。どちらも H.G.ウェルズに始まり、スタニスワフ・レムに終わる、いかにも若島先生らしいセレクション。後半は「まるでナボコフのよう」とナボコフ研究者として最大の賛辞を惜しまないジーン・ウルフに関する解説、対談、講義録など。特に 1ページにも満たないジーン・ウルフの超短編「ガブリエル卿」(Bibliomen 収録)に関する講義録は、「ロリータ、ロリータ、ロリータ」を彷彿とさせて、わずかな時間で「小説を読むとは、どういうことか」を示してみせる。 この手の本を読むと、読みたい本が指数関数的に増えていくので困る。しかも、最近は書店に行く手間もなく、真夜中にクリック一つで本が買えてしまうので、非常によろしくない。出版は「世界幻想文学大系」、「文学の冒険」シリーズなど一風変わったセレクションで定評のある国書刊行会。最近また読書熱が再燃しているので、昔揃えようと思って果たせなかった「バベルの図書館」シリーズでも揃えてみようか。

Posted by ブクログ

2012/01/22

今まで気付かなかったSF小説の楽しみ方を教えてくれた本。 優れた小説は、様々なことに注意しながら何度も読み返すと、その度に新しい発見出来ることを、実例をもとに教えてくれます。 この本で取り上げられているスタージョンの「海を失った男」やウルフの「デス博士の島その他の島」は一度読ん...

今まで気付かなかったSF小説の楽しみ方を教えてくれた本。 優れた小説は、様々なことに注意しながら何度も読み返すと、その度に新しい発見出来ることを、実例をもとに教えてくれます。 この本で取り上げられているスタージョンの「海を失った男」やウルフの「デス博士の島その他の島」は一度読んだことはありましたが、解説してもらうことで今までとは全然違う視点でその楽しみ方を教えて頂きました。 ジーン・ウルフは、もう少し他の作家の作品でSF小説を読む素養を高めた上で、チャレンジしたいと思います。 前半の「乱視読者のSF短編講義」は、ネタバレもあるので、筆者も序文で書かれているとおり、事前に取り上げられているものを読んでおくことをお勧めします。

Posted by ブクログ

2012/01/02

どうしよう、面白すぎる。今すぐジーン・ウルフが読みたくてたまらない。 今まで若島先生の文章は知らない作家ばかり出てきて難しいと敬遠してしまっていたが、ディックやル・グィン、スタージョン、ウェルズという、多少なりとも知ってる名前を手がかりに読んでいくと、見事な読書水先案内万華鏡にた...

どうしよう、面白すぎる。今すぐジーン・ウルフが読みたくてたまらない。 今まで若島先生の文章は知らない作家ばかり出てきて難しいと敬遠してしまっていたが、ディックやル・グィン、スタージョン、ウェルズという、多少なりとも知ってる名前を手がかりに読んでいくと、見事な読書水先案内万華鏡にたどり着く。 小説を読む醍醐味は、何度も読み返して新たな発見をしたり、自分の境遇と思いがけずシンクロする場面を見つけたりしてうち震える瞬間にあることを、改めて思い起こさせてくれる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品