1,800円以上の注文で送料無料

家族が好きな和のおかず 京都の台所から届いた
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

家族が好きな和のおかず 京都の台所から届いた

大原千鶴【著】

追加する に追加する

家族が好きな和のおかず 京都の台所から届いた

定価 ¥1,760

¥660 定価より1,100円(62%)おトク

獲得ポイント6P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/16(日)~6/21(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 世界文化社
発売年月日 2011/10/14
JAN 9784418113149

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/16(日)~6/21(金)

家族が好きな和のおかず

¥660

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/02/17

「春をいただく、旬のたけのこ京風レシピ2種」 煮ても焼いても蒸してもおいしいたけのこ。この旬ならではの味を、いつもと違う楽しみ方をしてみませんか。レシピは料理研究家・大原千鶴さんのはんなりとした京風。食感と風味がうれしい、きんぴらとチヂミのレシピ2種をお届けいたします。  *...

「春をいただく、旬のたけのこ京風レシピ2種」 煮ても焼いても蒸してもおいしいたけのこ。この旬ならではの味を、いつもと違う楽しみ方をしてみませんか。レシピは料理研究家・大原千鶴さんのはんなりとした京風。食感と風味がうれしい、きんぴらとチヂミのレシピ2種をお届けいたします。  * * * [たけのこのきんぴら] ゆでたけのこが残った時はちょっと濃い味のおかずに。木の芽の香りで引き立てます。 ■材料(4人分) たけのこ(ゆでたもの) 160g ごま油 大さじ1/2 ☆みりん 大さじ2と1/2 ☆薄口しょうゆ 大さじ1と1/2 木の芽(粗く刻む) 適量 ■作り方 [1]たけのこはマッチ棒ほどの拍子切りにする。 [2]フライパンにごま油を熱し、中火で[1]を炒め、油がまわったら☆印の材料を加えて汁気がなくなるまで煮詰める。火を止めて木の芽を混ぜる。 [たけのことひじきのチヂミ] たけのこのきんぴらが残ったら、具を組み合わせ、味を変え、たけのこを味わいつくします。 ■材料(4人分) たけのこのきんぴら 60g 豚ばら薄切り肉 40g ひじき(乾燥) 大さじ3 九条ねぎ(青ねぎでも可) 1本 ☆薄力粉 150g ☆水 1と1/2カップ 塩 少々 ごま油 適量 ポン酢しょうゆ(好みで) 適量 ■作り方 [1]ひじきはたっぷりの水に20分ほど浸けて戻し、水を2~3回替えて洗い、ざるに上げる。豚肉は5mm幅に切り、九条ねぎは5cm幅の斜め切りにする。 [2]ボウルに☆印の材料を入れて泡立て器でよく混ぜ、[1]、たけのこのきんぴらと塩を加えてよく混ぜる。 [3]フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、[2]をなるべく薄く広げて焼く。両面が焼き上がったら、べたつかないように網に取る。 [4]食べやすい大きさに切り、ポン酢しょうゆをつけていただく。 ~『京都の台所から届いた 家族が好きな和のおかず』(大原千鶴)より  * * * 旬のたけのこは、たけのこご飯や煮物で召し上がるかたが多いと思いますが、ときにはこんなレシピもいいですよね。チヂミのもっちりとした生地に、コリコリとした歯ごたえとあの独特の香りが口の中に広がることを考えると、春の喜びを感じずにはいられません。春の食卓のお供にぜひどうぞ。 ---- 「寒い季節に美味しい! とろみのある肉豆腐レシピ」 晩御飯、何が食べたいですか。こう寒いと、やはり体の芯が温まるものをいただきたいですよね。本日お届けするレシピは肉豆腐。しかし、ただの肉豆腐ではありません。 体に熱を貯められるよう、冷めにくくて美味しい、とろみのある肉豆腐です。味ははんなりとした京風。つくりかたもシンプルで、どなたさまにもうれしい冬のほっこりレシピです。どうぞ~!  * * * 豆腐やねぎに旨みがしみやすいひき肉を使い、とろみをつけて、食べやすくしました。 ■材料(4人分) 牛ひき肉 150g 焼き豆腐 250g 九条ねぎ 1わ(200g) ☆だし汁、酒 各1/4カップ ☆きび砂糖、しょうゆ 各大さじ2 水溶き片栗粉 適量 ■作り方 [1]焼き豆腐はキッチンペーパーに包んで水気を取り、1.5cm幅に切る。九条ねぎは斜め切りにする。 [2]鍋に☆印の材料を入れて火にかけ、沸いたらひき肉を入れてほぐす。再び沸いたら焼き豆腐を重ならないように並べ、上に九条ねぎをのせてふたをし、中火で5分ほど煮る。器に焼き豆腐と九条ねぎを盛る。 [3]煮汁に水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、[2]にかける。 ~『家族が好きな和のおかず』より  * * * とろみをつけることで、いつもの肉豆腐もほんわかした味になる、というわけです。レシピもシンプルだから、素材のいいものを選んでいただきたいですね。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品