1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

漢字の現在 リアルな文字生活と日本語

笹原宏之【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,760

¥660 定価より1,100円(62%)おトク

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 三省堂
発売年月日 2011/08/25
JAN 9784385365244

漢字の現在

¥660

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/09/21

筆者の笹原宏之さんは、漢字、とりわけ国字の専門家で、『国字の位相と展開』(三省堂)という国字に関する厚い専門書を出している。もっとも、ぼくが最初に笹原さんを知ったのは岩波新書の『日本の漢字』を読んだときで、いい意味での「漢字オタク」の存在に驚嘆した。本書は、笹原さんが三省堂のホー...

筆者の笹原宏之さんは、漢字、とりわけ国字の専門家で、『国字の位相と展開』(三省堂)という国字に関する厚い専門書を出している。もっとも、ぼくが最初に笹原さんを知ったのは岩波新書の『日本の漢字』を読んだときで、いい意味での「漢字オタク」の存在に驚嘆した。本書は、笹原さんが三省堂のホームページの連載したものをまとめたもので、第一章は現代日本の漢字のさまざまな姿の観察記録であり、第二章は「海外から見た・海外に見る漢字の現在」である。本書の副題が「リアルな文字生活と日本語」とあるように、日々の生活に見る漢字の諸相はとても興味深い。ただ、ぼくとしては第2章がとりわけ印象的であった。それは、ベトナム、韓国、中国の漢字、漢語のリアルな報告で、ベトナム語、韓国語では、それぞれの言語の漢字で書かれない漢語の実態に迫っていて、田中克彦さん(『漢字は日本語を滅ぼす』)ではないが、漢語は必ずしも漢字で書かれる必要はないということばを思い出した。円(圓)と元とウォンが同じであることの指摘はなるほどと思ったが、圓が硬貨でのみ元と書かれ、お札で元と書かないのはなぜかまだ疑問が残る。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品