1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

新興国投資ガイドブック

藤田勉(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,760

¥220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東洋経済新報社
発売年月日 2011/08/20
JAN 9784492732816

新興国投資ガイドブック

¥220

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/12/09

新興国に投資するメリットおよびリスクについて、経済的側面からだけでなく、歴史、宗教、政治等多方面から解説している一冊。内容はIMFやシティグループの数値等を盛り込んでいることから多少論文調であるが、信頼度高。 中国:一人っ子政策による歪な人口ピラミッド(2050年65歳以上の人口...

新興国に投資するメリットおよびリスクについて、経済的側面からだけでなく、歴史、宗教、政治等多方面から解説している一冊。内容はIMFやシティグループの数値等を盛り込んでいることから多少論文調であるが、信頼度高。 中国:一人っ子政策による歪な人口ピラミッド(2050年65歳以上の人口割合25.6%)、サービス業や消費財への転換が今後の課題、選挙で力をもつ沿岸部企業の反対を背景に元高に動くには困難 一党独裁による安定した経済成長(GDP成長率年10%弱) インド:教育水準、民主化度、人口(2020年代に中世界一、2050年に17億人)等の要因から成長が期待されるものの、インフレ率および資源の海外依存度が懸念材料 投資における留意点 大局観をもつ、歴史は繰り返す 長期的に投資をする バランスをたもつ

Posted by ブクログ

2011/11/15

新興国について詳しく分析されており、分かりやすかった。 投資初心者のために分散の仕方なども書いてあり、参考になった。

Posted by ブクログ

2011/10/15

「投資ガイドブック」というより「新興国ガイドブック」。ハウツー本的な題名とは裏腹に、新興国の経済展望がかっちりと分析されている。 ・新興国は、成長性が高くても通貨が強いとは限らない。 ・中国:GDPは2032年に米国を上回る(PWC)。ただ人口のピークは2025年の14.0億人が...

「投資ガイドブック」というより「新興国ガイドブック」。ハウツー本的な題名とは裏腹に、新興国の経済展望がかっちりと分析されている。 ・新興国は、成長性が高くても通貨が強いとは限らない。 ・中国:GDPは2032年に米国を上回る(PWC)。ただ人口のピークは2025年の14.0億人がピーク。サービス業への転換がうまくはかれるかが鍵。 ・インド:GDPは2028年に日本を上回る(PWC)。人口は2030年に中国を超える。インフレ、資源の純輸入国であること、恒常的な経常赤字がネック。etc

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品