1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

流言蜚語 ちくま学芸文庫

清水幾太郎【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,210

¥715 定価より495円(40%)おトク

獲得ポイント6P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/9(日)~6/14(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2011/06/10
JAN 9784480093905

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/9(日)~6/14(金)

流言蜚語

¥715

商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/01/22

佐藤のメディア論の名著30に掲載された。実際は全集の中で150ページぐらいで読んだ。  清水が下町の自宅で体験した関東大震災での軍隊の朝鮮人虐殺のことが書かれているかと思ったら全く触れられていなかった。世論の本の最初の場面は引用されていた。ほとんど具体例なしの理論本であった。

Posted by ブクログ

2012/07/07

本著は昭和12年に出版されたものだが東日本大震災を受けて復刊されたもの。 二部構成。第一部は流言蜚語について、その意味、定義等をロジカルに整理したもの。報道、与論との関係など、なぜ流言蜚語が生まれるのか分析を深めている。関東大地震における朝鮮人虐殺が背景にあるのだろうが、ロジック...

本著は昭和12年に出版されたものだが東日本大震災を受けて復刊されたもの。 二部構成。第一部は流言蜚語について、その意味、定義等をロジカルに整理したもの。報道、与論との関係など、なぜ流言蜚語が生まれるのか分析を深めている。関東大地震における朝鮮人虐殺が背景にあるのだろうが、ロジックの進め方は抽象的で難解なところもある。 流言蜚語は情報が閉ざされた社会で起こり得るとしているが、情報の透明性が確保されているインターネット社会において流言蜚語が起こり得ないのか? 第二部は著者自身が少年時代に経験した関東大震災について。生々しい体験談。 「天譴(てんけん)」の考え方は、今回の東日本大震災でも唱えられたことでもあり、共通項が多いことに驚く。 首都圏直下地震が騒がれる中、冷静さを求めるためにも歴史を紐解くことが大切なのかもしれない。 以下引用~ ・流言蜚語が生まれるためには、何かが与えられていなければならぬ。しかしすべてが与えられていてはならないのである。そこには与えらるべくして与えられておらぬものがなければならぬ。そして与えられておらぬものと欠けているものとは作り出さなければならぬ。 ・医術の目標とするところが治療でなくかえって予防であるように、政治もまた流言蜚語が発生した後においてこれを禁止したり真相を発表したりするのでなく、その発生に先だって常に真相の発表に努力すべきであり、これによってその発生を防ぐべきである。 ・知識の世界では全体の一部分を知っても他の部分を知らぬということがある。しかし信仰の世界では一部分を信じて他の部分を信じないということはあり得ない。全体か無かというのが信仰の世界の法則である。報道が流言蜚語から区別されるのは、前者が信頼されているからである。 ・政治に関係するもの或いは社会を統制するものは、もし流言蜚語の発生を防ごうと欲するならば、まず民衆の信頼を得なければならぬ、と吾々は言った。 ・言語への軽蔑の支配するところは、かえって流言蜚語の発生と成長とに有利な風土を持つということである。

Posted by ブクログ

2011/06/24

第一部「流言蜚語」のみ読了.オリジナルは1937年.報道を環境への適応のために必要とされる情報チャンネルとした上で,流言蜚語を「アブノーマルな報道形態」と定義づける.a, c の情報のみが与えられており,全体像を構成するために不足の情報がある場合,それを補い首尾一貫した情報にする...

第一部「流言蜚語」のみ読了.オリジナルは1937年.報道を環境への適応のために必要とされる情報チャンネルとした上で,流言蜚語を「アブノーマルな報道形態」と定義づける.a, c の情報のみが与えられており,全体像を構成するために不足の情報がある場合,それを補い首尾一貫した情報にするためにb’が外挿される,という流言蜚語の構造.「潜在的輿論」としての流言蜚語.

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品