1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

水 百年文庫69

伊藤整, 横光利一, 福永武彦【著】

追加する に追加する

定価 ¥825

¥605 定価より220円(26%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ポプラ社
発売年月日 2011/03/10
JAN 9784591121573

¥605

商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/03/26

『春は馬車に乗って』三十年ぶりに再読。当時いたく感動した記憶があるのだが、今読むと微妙にこんな話だったかと感覚のズレを感じる。 福永武彦『廃市』は見事な構成美というほかない。個人的には丸谷才一の『樹影譚』に連なるモダニストの系譜を印象づける。 伊藤整含めて3人ともモダニストやね。...

『春は馬車に乗って』三十年ぶりに再読。当時いたく感動した記憶があるのだが、今読むと微妙にこんな話だったかと感覚のズレを感じる。 福永武彦『廃市』は見事な構成美というほかない。個人的には丸谷才一の『樹影譚』に連なるモダニストの系譜を印象づける。 伊藤整含めて3人ともモダニストやね。

Posted by ブクログ

2020/09/01

「生物祭」 死していくものと、若く命のさなかにいるもの。 そのアンバランスさを、気持ちが悪いほど感じた。 父と、父の死を、うまく受け入れられない。 向かい合えない。 それでも、死は世界に食い込んで浸出してくる。 世界は春なのに、死ははっきりと存在している。 そんな感じがした。 ...

「生物祭」 死していくものと、若く命のさなかにいるもの。 そのアンバランスさを、気持ちが悪いほど感じた。 父と、父の死を、うまく受け入れられない。 向かい合えない。 それでも、死は世界に食い込んで浸出してくる。 世界は春なのに、死ははっきりと存在している。 そんな感じがした。 「春は馬車に乗って」 病によって、心身ともに苦しみ、苦しみ、苦しんで、死を受け入れる心境に入っていく。 妻の八つ当たりと、それを受け止めたりかわしたりする夫の、夫婦だからこその姿に、胸を打たれた。 最後に贈られたスイトピーの花束は、この2人の姿と重なって、私にはとても優しく柔らかく美しく感じられた。 「廃市」 想像はついた。 が、なんとも切ない。 水の町。 水が多くを象徴する町。 たしかに古めかしい。 芯のある、凛とした、強く、美しく、頑なな古さ。 見方によっては陳腐な話だけれど、すごくうまい。 風景も人も、目の前にあるみたいに読めた。 私は好きだな。

Posted by ブクログ

2013/07/20

・伊藤整「生物祭」 父の病状の悪化で実家に戻ったものの、まわりの風景はすっかり春で花や鳥が謳う。生殖の季節を女の粘液とかける比喩が直截で好きだ。死と生のコントラストが鮮やかでよい。 「鶯の谷渡り」ってなにかと思って調べたら、鶯の「ケキョ、ケキョ、ケキョ、」というのは雄が縄張りを主...

・伊藤整「生物祭」 父の病状の悪化で実家に戻ったものの、まわりの風景はすっかり春で花や鳥が謳う。生殖の季節を女の粘液とかける比喩が直截で好きだ。死と生のコントラストが鮮やかでよい。 「鶯の谷渡り」ってなにかと思って調べたら、鶯の「ケキョ、ケキョ、ケキョ、」というのは雄が縄張りを主張すること、と。 それからエッチぃ意味もあって、これは女の身体をせわしなく接吻しまくることだとか。四十八手にあるのだってさ。へー。 ・横光利一「春は馬車に乗って」 これも似たような話だが、もう見込みのない妻の病状を看病する夫の話。妻は夫を遊びに行きたがるとか、仕事に夢中になるとかいってなじる。夫は理屈をつけて批判を交わし、本当のところはふたりの心は通じるように思える。死の淵にありながらも、どこにでもある男女のいつもの光景…。 寝床から起き上がることのできない妻に、臓物やとりたての魚介類の説明をする夫のユーモアに愛を感じる。 ・福永武彦「廃市」 いまはなき思い出の中の水の都。町中を運河が走り、どこにいても川のせせらぎの音が耳に入る。幻想的、という言葉がぴったりする。 しかし福永武彦の小説はいまいちしっくりこない。 効果を狙いすぎるというか、破局やその後の展開が予兆されているような書き方が一枚のすでに出来上がった絵を見ているような気分にさせる。 クラシックのように小説を書いたということだから、あるいは予定調和というのも美学なのかもしれんが。 なんか古臭く感じる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品