1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

大局観 自分と闘って負けない心 角川oneテーマ21

羽生善治【著】

追加する に追加する

定価 ¥990

¥110 定価より880円(88%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/10(月)~6/15(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 角川書店/角川グループパブリッシング
発売年月日 2011/02/12
JAN 9784047102767

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/10(月)~6/15(土)

商品レビュー

3.6

252件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/22

著者、羽生善治さん、どのような方かというと、ウィキペディアには、次のように書かれています。 ---引用開始 羽生 善治(はぶ よしはる、1970年9月27日 - )は、日本の将棋棋士である。二上達也九段門で棋士番号は175。埼玉県所沢市出身。日本将棋連盟所属で2023年6月9...

著者、羽生善治さん、どのような方かというと、ウィキペディアには、次のように書かれています。 ---引用開始 羽生 善治(はぶ よしはる、1970年9月27日 - )は、日本の将棋棋士である。二上達也九段門で棋士番号は175。埼玉県所沢市出身。日本将棋連盟所属で2023年6月9日付をもって日本将棋連盟会長に就任(現職)。 ---引用終了 で、本書の内容は、次のとおり。 ---引用開始 考え抜いても結論がでなければ「好き嫌い」で決めていい。年齢を重ねるごとに強くなる「大局観」の極意を公開。60歳、70歳でも進化する勝負の法則、直感力・決断力・集中力を極める。 ---引用終了 本書が刊行されたのは2011年で、当初は「角川oneテーマ21」新書でした。 それから、本書が刊行された2011年以降の将棋の名人を見てみます。 2011年  森内俊之 2012年  森内俊之 2013年  森内俊之 2014年  羽生善治 2015年  羽生善治 2016年  佐藤天彦 2017年  佐藤天彦 2018年  佐藤天彦 2019年 豊島将之 2020年 渡辺明 2021年  渡辺明 2022年  渡辺明 2023年  藤井聡太 13年前から見てみましたが、藤井聡太の登場で、すっかり風景が変わっていますね。 佐藤天彦(1988~)と渡辺明(1984~)は、名人位を3期保持したが、今後復位できるか微妙で、永世名人になるのが難しくなった感じ。 藤井の登場で、割を食った世代になりますか。

Posted by ブクログ

2024/05/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

以前のメモを整理するついでに、内容を反映 偉大な人たちの言葉を並べてみているだけで、何かを学んだような気持ちになりますが、きっと、アウトプットしていかないとダメなんでしょうね。 久々に言葉を見返すのも面白いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・大局観とは具体的に、全体を見渡す、上空から眺めて全体像がどうなっているかを見ることである。 ・選択肢が多いことは迷いにつながる。 ・多くの可能性から一つを選択するのと、少ない可能性から一つを選択するのでは、後者の方が後悔は少ない。 ■どんな状態で最も良いパフォーマンスを発揮できるか 1.リラックスして落ち着いて楽しんでいる状態 2.プレッシャーを感じている状態 ※よくないのは、無気力な状態 ・目標設定のキーワードはブレイクスルーである。個人であれ、団体であれ、まだ届いていない領域をめざすこと。もう少し頑張れば、今までと異なる景色が見える「次なるステージ」を目標とすること。 ・目標設定による問題もある。 ・目標を作ることによって、逆に義務感や強制されているという気持ちが強くなってしまい、やる気が落ちてしまうケース。 ・本来ならば、もっと多くのこと、難しいこともできるのに、目標が設定されたことによって、限定されたところに安住してしまうケース。 ■惜福 ・幸運が来たならばそれをすべて使い切らず、次に残していくような行動をとること

Posted by ブクログ

2023/09/30

今井むつみさんの『学びとは何か』からの流れで読みました。 今井さんが触れておられた「認知」テーマの内容は分量的には少なかったように思え、「認知」の独学のつもりで読むと、ちょっと違うかなと思いました。 とはいえ、この本は羽生さんが40歳の時の著作のようで、今の自分には響くところが...

今井むつみさんの『学びとは何か』からの流れで読みました。 今井さんが触れておられた「認知」テーマの内容は分量的には少なかったように思え、「認知」の独学のつもりで読むと、ちょっと違うかなと思いました。 とはいえ、この本は羽生さんが40歳の時の著作のようで、今の自分には響くところが多々ありました。 もう若くはない、けれどまだ先には長い道のりがある中で、どのように仕事や人生と向き合っていくか。 参考になるエピソードや将棋に関する格言、色々な方の著書の引用等が盛りだくさんで、とても勉強になりました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品