1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

殺して忘れる社会 ゼロ年代「高度情報化」のジレンマ

武田徹【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,760

¥220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2010/11/17
JAN 9784309245317

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

殺して忘れる社会

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.2

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/09/27

新聞や雑誌に掲載された武田氏によるメディア、核、ジャーナリズム、社会問題の評論集。日本は「殺して忘れる社会」で、アメリカのコロンバイン高校の銃乱射事件と日本社会を比較し、日本は「赦す」ことが出来ない社会とする。著者が無関心の領域を無くそうとする努力には感銘を受けたし、実際この本の...

新聞や雑誌に掲載された武田氏によるメディア、核、ジャーナリズム、社会問題の評論集。日本は「殺して忘れる社会」で、アメリカのコロンバイン高校の銃乱射事件と日本社会を比較し、日本は「赦す」ことが出来ない社会とする。著者が無関心の領域を無くそうとする努力には感銘を受けたし、実際この本の領域は広い。最後に偉大な米ジャーナリストのハルバースタムの「ジャーナリストは歴史家でもあるべき」という言葉はジャーナリストだけでなく、ひとりひとりが歴史に向き合う大切さを教えてくれたのではないだろうか。

Posted by ブクログ

2012/02/04

ジャーナリズムやメディアに関する本。 新聞に掲載されていた物のまとめなので、出てくる話題がちょっと古い感じがするけど、考え方としては今にも通ずるものがある。 天災と人災の話は今の原発の問題にも当てはまるし、メディアについては現在のソーシャルメディアでの情報共有についても考えさせら...

ジャーナリズムやメディアに関する本。 新聞に掲載されていた物のまとめなので、出てくる話題がちょっと古い感じがするけど、考え方としては今にも通ずるものがある。 天災と人災の話は今の原発の問題にも当てはまるし、メディアについては現在のソーシャルメディアでの情報共有についても考えさせられる。

Posted by ブクログ

2011/10/02

立ち読み:2011/10/1 タイトルとカバーだけで手に取ってしまった。「絶対手に取るだろうと思った」と人に言われてしまった。 テレビは持っていないし新聞もたまにしか読まないから、ネットのニュース報道やまとめサイトぐらいしか知らないけれど、叩ける相手(犯罪者、スキャンダルを起...

立ち読み:2011/10/1 タイトルとカバーだけで手に取ってしまった。「絶対手に取るだろうと思った」と人に言われてしまった。 テレビは持っていないし新聞もたまにしか読まないから、ネットのニュース報道やまとめサイトぐらいしか知らないけれど、叩ける相手(犯罪者、スキャンダルを起こした芸能人、P2Pなどで流出させられた人(特に自分で流出させたわけでもない女性…))を見つけた時の叩き方・かみつき方、食らいついたら決して離れない、もはや噛みつくこと自体が目的になっているあの感じ。 そして鮮度が下がってきたら、あっという言う間に忘れ去る。獲物は新しい方がいい。傷ついていないものを傷つける方がいい。 「殺して忘れる」社会は、「許して育てる」ことができないのだという。 それは自分も「許されない」ということだ。 しかし数ある情報メディアの中でもラジオは平和だなぁ、、、。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品