1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 新書

決算書はここだけ読め! キャッシュ・フロー計算書編 講談社現代新書

前川修満【著】

追加する に追加する

定価 ¥946

¥330 定価より616円(65%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2010/08/20
JAN 9784062880640

決算書はここだけ読め!

¥330

商品レビュー

4.1

14件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/04/16

キャッシュフロー計算書は、貸借対照表と損益計算書に並ぶくらい重要な財務諸表であると知り、慌てて読みました。 非常に分かりやすく、キャッシュフロー計算書を見る上での基礎はついたかなと思う。今後この本で学んだことを生かして、自分なりにいろんな企業のキャッシュフロー計算書を見ていくこ...

キャッシュフロー計算書は、貸借対照表と損益計算書に並ぶくらい重要な財務諸表であると知り、慌てて読みました。 非常に分かりやすく、キャッシュフロー計算書を見る上での基礎はついたかなと思う。今後この本で学んだことを生かして、自分なりにいろんな企業のキャッシュフロー計算書を見ていくことでこの本を読んだ価値が上がっていく。それが実現できた際に、星を一つ増やそう。 粋なレビューしてもた

Posted by ブクログ

2020/02/16

基本的な決算書の読み方は分かる。 そこからステップアップして、重要な点を効率よくピックアップして読み込んでいくにはどうすればよいかという人に向いている。 内容はシンプルだが重要な説明が多い。

Posted by ブクログ

2019/08/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

私は、これまで貸借対照表と損益計算書については理解していたが、キャッシュフロー計算書については深く理解できていなかった。 本書ではまず、なぜキャッシュフロー計算書が必要なのかを説明している。必要な理由としては、デフレの時代はものの値段が下がり、お金の価値が上がる(インフレの場合は、ものの価値が上がりお金の価値が下がる)ことから、会社が営業活動でどの程度お金を稼ぐことができ、事業を継続・維持する上でどの程度お金を使っているのかを知ることが重要だからである。いわゆる黒字倒産等も、キャッシュフロー計算書を読めばわかる。 損益計算書とキャッシュフロー計算書がどう違うかというと、損益計算書は資産とお金の合計を示しており、純粋なお金を示したものがキャッシュフロー計算書である。 キャッシュフロー計算書を読む上で必要なのは、 ・営業CF→営業活動でいくらお金稼いだか ・投資CF→事業を維持していく上でいくらお金を使用したか ・財務CF→借金返済額はいくら程度か の主に3点である。 特に会社の健全性を確認する上では、 営業CFと投資CFの合計であるフリーキャッシュフローがプラスであれば、稼ぐ力がある会社だということがかわる。 基本的に損益計算書とキャッシュフロー計算書に乖離がある会社についてはキャッシュフロー計算書を詳細に調べた方が良い。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品