1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

大学教授の資格 NTT出版ライブラリーレゾナント

松野弘【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,980

¥220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 NTT出版
発売年月日 2010/08/19
JAN 9784757142503

大学教授の資格

¥220

商品レビュー

2.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/06/29

既に多く指摘のあるように繰り返しが多く文章がこなれていないところがあるし、著者の大学観は非常に古典的。とりあえず続編にもめをとおす。

Posted by ブクログ

2014/11/09

ちょっと複雑。 自分も当事者の一人だからか。 従来のアカデミック教員中心から大学の主役は「ネオ・アカデミクス」にシフトするというのは確かにそうだと思う。 しかし、著者が見ている大学は旧式の研究大学だけではないのだろうか。(それ以外の大学は存在自体認めないということかも知れな...

ちょっと複雑。 自分も当事者の一人だからか。 従来のアカデミック教員中心から大学の主役は「ネオ・アカデミクス」にシフトするというのは確かにそうだと思う。 しかし、著者が見ている大学は旧式の研究大学だけではないのだろうか。(それ以外の大学は存在自体認めないということかも知れないが) 現在、大学教育の位置づけも大きく変わり、その役割も多様化する中、これらが当てはまらない大学が存在する(しかも絶対数はそちらの方が多い)ことをどう捉えれば良いのだろう。 上位の研究系大学は著者の指摘する変化は避けられないことは事実なのだろう。 博士号は重要なものかも知れないが、まず第一にそれが必須というのも、少し違和感がある。 理想の大学教授は著者ということなのかな・・・ しかし、自分の居場所でもある大学について色々と考えさせられるきっかけにはなった。

Posted by ブクログ

2010/11/14

社会人教授に対する手厳しい意見。博士号と研究業績のないヤツは大学教授になる資格はない,という論旨は明確なのだが,繰り返しが多くややくどい印象。グローバル化に対応した「ネオ・アカデミクス」になるには,留学が必須との印象を受けた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品