1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

日本語作文術 伝わる文章を書くために 中公新書

野内良三【著】

追加する に追加する

定価 ¥924

¥220 定価より704円(76%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/1(土)~6/6(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2010/05/25
JAN 9784121020567

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/1(土)~6/6(木)

日本語作文術

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.9

33件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/15

■細目次 https://gyazo.com/2df350d995d12d9115a8f2874717cf7b https://gyazo.com/d636693678f48af13436d4a8f1253fa4 https://gyazo.com/d053351d44e5a48...

■細目次 https://gyazo.com/2df350d995d12d9115a8f2874717cf7b https://gyazo.com/d636693678f48af13436d4a8f1253fa4 https://gyazo.com/d053351d44e5a4813cc5bea178a2657c

Posted by ブクログ

2023/04/12

「は」と「が」の使い分け、文の長さ、段落の考え方、帰納法と演繹法の使い分け、等々、実用文を書く上での注意点が説明されている。 なるほど、なるほどと納得しつつ、感想を書こうとしたが、なかなか難しい。 なぜか。 他の文章読本でもよく書かれている内容でもあり、新鮮味に欠けるからなのかも...

「は」と「が」の使い分け、文の長さ、段落の考え方、帰納法と演繹法の使い分け、等々、実用文を書く上での注意点が説明されている。 なるほど、なるほどと納得しつつ、感想を書こうとしたが、なかなか難しい。 なぜか。 他の文章読本でもよく書かれている内容でもあり、新鮮味に欠けるからなのかもしれない。 よって、星は3つとしました。

Posted by ブクログ

2023/01/06

非常にわかりやすく論理的な内容でした。 本書の対象は、実用文 英語が話せないと嘆く前に、まず、日本語力の修練を 日本語の学校教育の時間が少なすぎる 「国語」教育はもっと、技術的に、もっと、実用的に 達意の文章とは ①読みやすい ②わかりやすい ③説得力がある 文から文章へ、文...

非常にわかりやすく論理的な内容でした。 本書の対象は、実用文 英語が話せないと嘆く前に、まず、日本語力の修練を 日本語の学校教育の時間が少なすぎる 「国語」教育はもっと、技術的に、もっと、実用的に 達意の文章とは ①読みやすい ②わかりやすい ③説得力がある 文から文章へ、文章から段落へ、段落から文章全体へ 気になったのは、以下です。 <文> ・日本語を外国語として捉え返してみること。外の視点を通してみると初めて見えてくるものがある ・書くと話すは違う。書くとは、情報をなるべく言語化することだ ・レトリックとは、知性と感情の両面に訴えかける総合的な説得術である。  ①発想法、②構成法、③表現術、④記憶術、⑤演技術 の5つからなる ・作文で大切なのは、①なにを書くべきか、②どういう順序で書くべきか、③どのような表現で書くべきか、の3点である ・作文に独創は不要。必要なのは、これまでの表現を借りてきて、上手に使いこなすこと。文を作るのではなく、文を借りる。文を盗む。 ・文は、わかりやすく書け、短く書け。考えがしっかりまとまっていないから、文が長くなる。 ・下書きでは長い文でもかまわない。推敲の過程で、短くすればいいことである。 ・実用文に品位は不要。一文一意、短文=単文 ・書き終えたら音読して確認する習慣をつけよ。 ・修飾語は曲者、長い修飾語は文の見通しを悪くする。 ・読点は文をわかりやすくするためのもの。文の単位を区別し、文の構造をはっきりさせるためのもの。わかりやすさが狙い目である。  ①逆接の読点、②強調の読点、③あいまいさを避ける読点 ・ハとガ  私は学生です。選択的主題化 選択・対比  私が学生です。排他的主題化 排除・特定 ・ガとヲ  私は、コーヒーが飲みたい  状態=欲求  私は、コーヒーを飲む    行為 <文章・段落> ・文章とは、「人を説得するために書くもの/書かれたもの」  ①あいまいでないこと、②難解でないこと、③独りよがりでないこと ・文章は相手の立場に立って書くこと、読み手の身になって書くこと ・主張には、かならず、論拠を ・段落とは、大きな切れ目。 ・段落には、中核文と、補強文がある。 ・中核文とは、段落の内容を要約した文  ①段落の内容を要約、②段落の流れを予告、③読者の関心を引く ・結論は先にかけ ・一段落、一論点 <段落の組み立て> ・段落のつなぎ、問題となるのは論証  強い論証 法則的なもの 演繹法 与えられた前提から出発して、結論を引き出す  弱い論証 経験的なもの 帰納法 一般から特殊に向かう、共通性を見出す <最後に> ・文章を読みやすくするためのちょっとした気配り  ①文末に気を付ける 「と思う」「と考える」を頻用しない。「だろう」「何々だ」「にちがいない」「かもしれない」「ではないか」などと表現を言い換える   ・質問形に、・否定形に、・文を一旦切って付け加える(~である。しかし 等) ・倒置法 ・体言止め  ②ひらがなを多くする 読みやすさを優先する  ③文体を統一する です・ます 敬体 だ・である 常体 おまけに定型表現が、巻末についています。 目次 はじめに 1 作文術の心得 短文道場  §1 書き言葉は「外国語」  §2 書くとは「引用」  §3 文章指南書の教えを鵜呑みにするな  §4 定型表現のリサイクル  §5 短文でわかりやすく  §6 文の単位は長い順に並べる  §7 修飾語は曲者  §8 読点の打ち方に決まりはあるか  §9 ハとガの使い分けのポイント  §10 ハとガの微妙な関係  §11 ハは変幻自在  §12 日本語は主観的言語  §13 日本語の論理、ヨーロッパ語の論理  §14 「和文和訳」で表現力を高める 2 文をまとめる 段落道場  §15 文から文章へ  §16 段落とはなんだろう  §17 結論を先に  §18 段落の流れ  §19 段落の分割 3 段落を組み立てる 論証道場  §20 「強い」論証と「弱い」論証  §21 人は「権威」に弱い  §22 演繹論証  §23 帰納論証  §24 演繹法か帰納法か  §25 起承転結は実用文向きではない  §26 仕上げの注意点 4 定型表現を使いこなす 日本語語彙道場  §27 オノマトペを見直す  §28 慣用句の見直す  §29 説得力を増す殺し文句 名言・格言・諺  §30 舵取り表現を使いこなす ISBN:9784121020567 出版社:中央公論新社 判型:新書 ページ数:256ページ 定価:740円(本体) 発売日:2010年05月25日

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品