1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

江戸の砲術師たち 平凡社新書

宇田川武久【著】

追加する に追加する

定価 ¥836

¥495 定価より341円(40%)おトク

獲得ポイント4P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 平凡社
発売年月日 2010/02/15
JAN 9784582855128

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/3(月)~6/8(土)

江戸の砲術師たち

¥495

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/01/03

江戸時代に400もの流派が林立した炮術武芸。関流炮術を中心にその興亡を描く江戸詰炮術師範代々記。 本書では関流炮術の誕生から隆盛が描かれており、帯にある興亡の亡は書かれていない。 大筒を得意とした関流がどのように幕末を迎える事になるのか興味深いものがある。 土浦藩士として、...

江戸時代に400もの流派が林立した炮術武芸。関流炮術を中心にその興亡を描く江戸詰炮術師範代々記。 本書では関流炮術の誕生から隆盛が描かれており、帯にある興亡の亡は書かれていない。 大筒を得意とした関流がどのように幕末を迎える事になるのか興味深いものがある。 土浦藩士として、役を勤めながら、炮術師範として、全国から門人が集まってくる。その特異性は面白い。横の広がりだけでなく、世襲による縦のつながりにも強いものがある。 現代の日本てば失われつつある家業。江戸時代というものを考えさせられる。

Posted by ブクログ

2011/05/29

[ 内容 ] 一五四三年、鉄炮はポルトガル人により日本に伝えられた。 戦国乱世の時代には、武器として多くの鉄炮が求められ、戦闘様式や築城法などにも大きな影響を与えてきた。 江戸時代には、文治政治へと移行していく過程の中で、回国の生活を過ごしてきた炮術師たちが、身分制社会の規範とし...

[ 内容 ] 一五四三年、鉄炮はポルトガル人により日本に伝えられた。 戦国乱世の時代には、武器として多くの鉄炮が求められ、戦闘様式や築城法などにも大きな影響を与えてきた。 江戸時代には、文治政治へと移行していく過程の中で、回国の生活を過ごしてきた炮術師たちが、身分制社会の規範として仰がれ、武芸としての炮術が花開く。 炮術に生きた師範と門弟、関流炮術を継ぐ関内蔵助家の家族模様を写しだす。 [ 目次 ] 第1章 関流炮術の誕生 第2章 炮術思想の多様性と再編 第3章 炮術武芸者像の創出 第4章 大筒町打の継承と故実 第5章 流祖之信の遺産 第6章 関流炮術の門人帳の復元 第7章 大筒の鋳造と鍛造 第8章 内蔵助家の家族と日常 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品